近世大名家の政治構造と一門 : 仙台藩一門衆を題材に

この論文をさがす

著者

    • 吉田, 真夫 ヨシダ, マサオ

書誌事項

タイトル

近世大名家の政治構造と一門 : 仙台藩一門衆を題材に

著者名

吉田, 真夫

著者別名

ヨシダ, マサオ

学位授与大学

東北大学

取得学位

博士 (文学)

学位授与番号

甲第7577号

学位授与年月日

2000-05-11

注記・抄録

博士論文

資料形態 : テキストデータ プレーンテキスト

コレクション : 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 博士論文

目次

  1. 論文目録
  2. 目次
  3. はじめに―問題の所在と本論の構成―
  4. 序論 一門衆の成立
  5. はじめに
  6. 一、血縁的問題
  7. 二、伊達姓の下賜
  8. 三、一門の序列
  9. おわりにかえて
  10. 第一部第一章 近世大名家における諫言の実態―元禄六年、一門衆の諫言を題材に―
  11. はじめに
  12. 一、諫言書の作成
  13. 二、諫言書の提出とその後
  14. 三、元禄六年一門衆諫言の意義―おわりにかえて
  15. 第一部第二章 近世大名の強制隠居―四代藩主伊達綱村の事例から―
  16. はじめに
  17. 一、元禄十年の強制隠居
  18. 二、元禄十六年の強制隠居の実行
  19. おわりに
  20. 第一部補論 諫言の手法―ある仙台藩士の提言から
  21. はじめに
  22. 諫言の手法
  23. おわりにかえて
  24. 第二部第一章 五代藩主伊達吉村藩政成立前後の諸問題と一門衆
  25. はじめに
  26. 一、伊達吉村の嗣子決定について
  27. 二、貞樹院庖瘡一件
  28. 三、仙台藩主伊達吉村の誕生と一門
  29. 四、一門の一門観
  30. おわりに
  31. 第二部第二章 五代藩主伊達吉村藩政初期における経済政策と一門―藩主への諫言から奉行職失脚まで―
  32. はじめに
  33. 一、宝永・正徳期の財政再建政策
  34. 二、一門衆による財政政策への介入
  35. おわりに
  36. 第二部第三章 五代藩主伊達吉村の一門対策―格式をめぐって―
  37. はじめに
  38. 一、久之助一件
  39. 二、右京様格式一件
  40. おわりにかえて
  41. おわりに
43アクセス

各種コード

  • NII論文ID(NAID)
    500002110342
  • NII著者ID(NRID)
    • 8000002674457
  • DOI(NDL)
  • 本文言語コード
    • jpn
  • NDL書誌ID
    • 000000394324
  • データ提供元
    • NDL ONLINE
    • NDLデジタルコレクション
ページトップへ