アマルティア・セン/規範理論/政治経済学 アマルティア セン / キハン リロン / セイジ ケイザイガク

この論文をさがす

著者

    • 山森, 亮 ヤマモリ, トオル

書誌事項

タイトル

アマルティア・セン/規範理論/政治経済学

タイトル別名

アマルティア セン / キハン リロン / セイジ ケイザイガク

著者名

山森, 亮

著者別名

ヤマモリ, トオル

学位授与大学

京都大学

取得学位

博士 (経済学)

学位授与番号

甲第8639号

学位授与年月日

2001-01-23

注記・抄録

博士論文

目次

  1. 論文目録 / p1 (0001.jp2)
  2. 目次 / p4 (0008.jp2)
  3. はじめに / p1 (0005.jp2)
  4. 謝辞 / p3 (0007.jp2)
  5. 目次 / p4 (0008.jp2)
  6. 1章.問題設定と交通整理 / p7 (0011.jp2)
  7. 1-1.問題設定と本論文の構成 / p7 (0011.jp2)
  8. 1-2.交通整理 / p9 (0013.jp2)
  9. I.アマルティア・センの経済学批判と福祉理論 / p16 (0020.jp2)
  10. 2章.「合理的な愚か者」とフェミニスト経済学 / p18 (0022.jp2)
  11. 2-1.「合理的な愚か者」 / p18 (0022.jp2)
  12. 2-2.フェミニスト経済学による経済人(男)批判 / p22 (0026.jp2)
  13. 3章.「ケイパビリティー」と必要理論 / p31 (0035.jp2)
  14. 3-1.必要理論の系譜 / p31 (0035.jp2)
  15. 3-2.ケイパビリティー・アプローチの展開 / p37 (0041.jp2)
  16. 3-3.日本における必要概念 / p42 (0046.jp2)
  17. 3-4.経済学と必要概念 / p44 (0048.jp2)
  18. 4章.普遍主義の問題 / p51 (0055.jp2)
  19. 4-1.文化相対主義に抗して:P.タウンゼントとの論争 / p51 (0055.jp2)
  20. 4-2.二つのケイパビリティー:M.ヌスバウムとの距離 / p59 (0063.jp2)
  21. 5章.同定/解釈の場所という問題 / p67 (0071.jp2)
  22. 5-1.必要の同定 / p67 (0071.jp2)
  23. 5-2.アイデンティティの同定 / p69 (0073.jp2)
  24. II.福祉国家の規範理論と政治経済学へ / p71 (0075.jp2)
  25. 6章.情況:アイデンティティ・ポリティクス(批判)の手前で / p72 (0076.jp2)
  26. 6-1.第II部の問題設定 / p72 (0076.jp2)
  27. 6-2.交通整理 / p74 (0078.jp2)
  28. 6-3.情況 / p76 (0080.jp2)
  29. 7章.理論 / p80 (0084.jp2)
  30. 7-1.経済学的再分配 / p80 (0084.jp2)
  31. 7-2.再分配の規範理論 / p80 (0084.jp2)
  32. 7-3.承認の規範理論 / p83 (0087.jp2)
  33. 8章.「福祉国家の規範類型」と「再分配-承認のジレンマ」 / p88 (0092.jp2)
  34. 8-1.福祉国家の規範類型 / p88 (0092.jp2)
  35. 8-2.「再分配-承認のジレンマ」 / p90 (0094.jp2)
  36. 8-3.フレーザーの変革的戦略 / p91 (0095.jp2)
  37. 8-4.社会学的解法 / p94 (0098.jp2)
  38. 9章.政治経済学と規範理論 / p97 (0101.jp2)
  39. 9-1.動態としての市場とコミュニケーション / p97 (0101.jp2)
  40. 9-2.「セーフティネットの経済学」との関連 / p99 (0103.jp2)
  41. 9-3.インセンティブとコストの問題 / p101 (0105.jp2)
  42. 10章.終わりに / p103 (0107.jp2)
  43. 10-1.反響 / p103 (0107.jp2)
  44. 10-2.一応のまとめ / p108 (0112.jp2)
  45. 参考文献 / p112 (0116.jp2)
  46. 図表 / p122 (0126.jp2)
74アクセス

各種コード

  • NII論文ID(NAID)
    500000199912
  • NII著者ID(NRID)
    • 8000000200235
  • DOI(NDL)
  • 本文言語コード
    • jpn
  • NDL書誌ID
    • 000000395671
  • データ提供元
    • 機関リポジトリ
    • NDL ONLINE
    • NDLデジタルコレクション
ページトップへ