建築・まちづくり計画における住民参加手法としてのワークショップの研究 : コミュニティの自律化をもたらす計画論

この論文をさがす

著者

    • 伊藤, 雅春 イトウ, マサハル

書誌事項

タイトル

建築・まちづくり計画における住民参加手法としてのワークショップの研究 : コミュニティの自律化をもたらす計画論

著者名

伊藤, 雅春

著者別名

イトウ, マサハル

学位授与大学

千葉大学

取得学位

博士 (工学)

学位授与番号

甲第2087号

学位授与年月日

2001-03-26

注記・抄録

博士論文

目次

  1. 目次 / (0004.jp2)
  2. 第1章 序論 / p1 (0007.jp2)
  3. 第1節 課題の背景 / p1 (0007.jp2)
  4. 第1項 計画研究の方法論上の位置づけ / p1 (0007.jp2)
  5. 第2項 時代認識・状況認識 / p1 (0007.jp2)
  6. 第2節 参加と創発のデザインを実現するまちづくりワークショップの広がり / p3 (0008.jp2)
  7. 第1項 まちづくりワークショップ手法の系譜 / p3 (0008.jp2)
  8. 第2項 日本におけるまちづくりワークショップの展開 / p6 (0010.jp2)
  9. 第3節 研究対象について / p8 (0011.jp2)
  10. 第4節 研究の意義・目的 / p14 (0014.jp2)
  11. 第1項 ワークショップにより形成されるコモンズの概念提起 / p14 (0014.jp2)
  12. 第2項 ワークショップに期待される2つの効果 / p16 (0015.jp2)
  13. 第5節 研究の枠組みと方法 / p18 (0016.jp2)
  14. 第1項 本論文の枠組み / p18 (0016.jp2)
  15. 第2項 研究の方法 / p20 (0017.jp2)
  16. 第2章 まちづくりワークショップのプロセスデザイン / p27 (0021.jp2)
  17. 第1節 ワークショッププロセス評価表によるプロセス分析 / p27 (0021.jp2)
  18. 第1項 ワークショッププログラムの役割分類 / p27 (0021.jp2)
  19. 第2項 ワークショッププロセス評価表の作成 / p28 (0022.jp2)
  20. 第3項 調査対象事例のプロセス分析 / p41 (0028.jp2)
  21. 第2節 三鷹市丸池復活プランづくりワークショップ(1997年) / p44 (0030.jp2)
  22. 第1項 研究の目的 / p44 (0030.jp2)
  23. 第2項 丸池復活プランづくりワークショップの経緯 / p45 (0030.jp2)
  24. 第3項 丸池復活プランづくりワークショップの概要 / p46 (0031.jp2)
  25. 第4項 コミュニケーションの場としてのプロセスデザインについて / p54 (0035.jp2)
  26. 第5項 コミュニケーションシステムとしてのまちづくりワークショップ / p59 (0037.jp2)
  27. 第6項 まとめ / p62 (0039.jp2)
  28. 第3節 まちづくりワークショップのプログラムを読む / p64 (0040.jp2)
  29. 第1項 みんなでつくる新飯野診療所ワークショップのプログラムを読む / p64 (0040.jp2)
  30. 第2項 南芦屋浜団地コミュニティアート計画ワークショップのプログラムを読む / p66 (0041.jp2)
  31. 第3章 コモンズを創発するまちづくりワークショップ / p77 (0047.jp2)
  32. 第1節 江戸川区篠崎駅西部区画整理事業のワークショップ(1997年) / p77 (0047.jp2)
  33. 第1項 研究の目的 / p77 (0047.jp2)
  34. 第2項 研究の方法 / p78 (0048.jp2)
  35. 第3項 調査対象地区について / p78 (0048.jp2)
  36. 第4項 ワークショップによる参加のプロセスデザインについて / p83 (0050.jp2)
  37. 第5項 ワークショップに現れた参加者の「意識」 / p85 (0051.jp2)
  38. 第6項 コンテスト・グラウンドの形成について / p90 (0054.jp2)
  39. 第2節 江戸川区篠崎駅西部区画整理事業のワークショップ(1998年) / p92 (0055.jp2)
  40. 第1項 まちづくり協議会の活動の流れ / p92 (0055.jp2)
  41. 第2項 計画案づくりのプロセス / p94 (0056.jp2)
  42. 第3項 「まちづくり協議会」の変容プロセス / p100 (0059.jp2)
  43. 第4項 「計画」づくりと意識変容の関係について / p102 (0060.jp2)
  44. 第3節 江戸川区篠崎駅西部区画整理事業のワークショップ(1999年) / p104 (0061.jp2)
  45. 第1項 まちづくり協議会の設立と活動の流れ / p104 (0061.jp2)
  46. 第2項 まちづくり協議会の発展段階を形成する活動の節目 / p107 (0062.jp2)
  47. 第3項 5つのステージに見られるコモンズの集団的意識の変容 / p109 (0063.jp2)
  48. 第4項 コミュニティの合意形成プロセスにみられる段階性 / p112 (0065.jp2)
  49. 第4章 参加の施設づくりにおける合意形成手法の開発 / p115 (0067.jp2)
  50. 第1節 ワークショップによる設計を目指して / p115 (0067.jp2)
  51. 第1項 何故ワークショップによる設計なのか / p115 (0067.jp2)
  52. 第2項 ワークショップと設計プロセス / p116 (0068.jp2)
  53. 第3項 ワークショッププロセスから形を生み出す手法 / p119 (0069.jp2)
  54. 第4項 ワークショップは人を育てる / p121 (0070.jp2)
  55. 第2節 ワークショップにおけるプログラムの役割 / p122 (0071.jp2)
  56. 第1項 みんなのつぶやきを引き出すビジョンゲーム / p122 (0071.jp2)
  57. 第2項 リアリティに根差した面積配分ゲーム / p123 (0071.jp2)
  58. 第3項 参加者全員が参加できる旗上げアンケート / p123 (0071.jp2)
  59. 第4項 議論を生み出すデザインランゲージ / p124 (0072.jp2)
  60. 第5項 参加者を饒舌にする原寸体験ゲーム / p125 (0072.jp2)
  61. 第6項 施設づくりのためのデザインゲーム / p126 (0073.jp2)
  62. 第3節 創造的合意形成ツールとしての「デザイン・ランゲージ」の開発 / p136 (0078.jp2)
  63. 第1項 デザイン・ランゲージの理論的背景 / p136 (0078.jp2)
  64. 第2項 デザイン・ランゲージの開発経緯 / p136 (0078.jp2)
  65. 第3項 デザイン・ランゲージの作成プロセス / p137 (0078.jp2)
  66. 第4項 デザイン・ランゲージによる創造的合意形成 / p141 (0080.jp2)
  67. 第5項 まとめ / p142 (0081.jp2)
  68. 第4節 「宮城野文化センター基本理念」と「宮城野文化センター物語」 / p143 (0081.jp2)
  69. 第5章 コモンズの発達とコミュニティの自己組織化 / p155 (0088.jp2)
  70. 第1節 暮らしの全体性の回復を目指すまちづくり~玉川まちづくりハウスの活動事例から~ / p155 (0088.jp2)
  71. 第2節 耕すようにまちを育てよう / p162 (0092.jp2)
  72. 第1項 地域のオープンスペースが生み出す「新しい公共」概念 / p162 (0092.jp2)
  73. 第2項 二つの公園の物語から学んだこと / p165 (0093.jp2)
  74. 第3項 まちづくりワークショップの有効性 / p168 (0095.jp2)
  75. 第4項 まちづくりワークショップにおける専門家の新しい役割 / p172 (0097.jp2)
  76. 第6章 まとめ / p177 (0100.jp2)
  77. 第1節 まちづくりワークショップが育むコミュニティ / p177 (0100.jp2)
  78. 第2節 ワークショップによるコモンズ創発にみられる5つのレベル / p181 (0102.jp2)
  79. 第3節 「育み」の計画論の提起 / p187 (0105.jp2)
  80. 資料編 / p191 (0109.jp2)
  81. 資料1:ワークショッププログラムカルテ / p191 (0109.jp2)
  82. 資料2:「みんなでつくる新飯野診療所ワークショッププログラム」 / p247 (0137.jp2)
125アクセス

各種コード

  • NII論文ID(NAID)
    500000202428
  • NII著者ID(NRID)
    • 8000000202762
  • DOI(NDL)
  • 本文言語コード
    • jpn
  • NDL書誌ID
    • 000000398606
  • データ提供元
    • NDL ONLINE
    • NDLデジタルコレクション
ページトップへ