北アフリカのイスラーム聖者信仰 : チュニジア・セダダ村の歴史民俗誌

この論文をさがす

著者

    • 鷹木, 恵子, 1954- タカキ, ケイコ, 1954-

書誌事項

タイトル

北アフリカのイスラーム聖者信仰 : チュニジア・セダダ村の歴史民俗誌

著者名

鷹木, 恵子, 1954-

著者別名

タカキ, ケイコ, 1954-

学位授与大学

立教大学

取得学位

博士 (文学)

学位授与番号

乙第174号

学位授与年月日

2001-03-31

注記・抄録

博士論文

資料形態 : テキストデータ プレーンテキスト

コレクション : 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 博士論文

目次

  1. 凡例
  2. 地図一 チュニジア共和国
  3. 二 ジェリード地方と調査地セダダ村
  4. 序章 問題の所在
  5. 1 従来の研究と問題の設定
  6. 2 分析概念の設定と聖者信仰
  7. 3 国家とジェリード地方と調査地セダダ村
  8. 4 論文構成と調査の概要
  9. 第一章 セダダ村の聖者信仰の成立とその発展
  10. 1 聖者誕生以前の村とイスラーム化
  11. 2 アラブ化と聖者信仰の成立
  12. 3 旧村の滅亡と聖者を中心とした新村落の形成
  13. 4 聖者の子孫集団の全盛期とスーフィー教団の活動
  14. 第二章 独立以降の国家権力の浸透と聖者の子孫集団の勢力衰退
  15. 1 ハブス制度廃止等の諸改革とザーウィヤの財産没収
  16. 2 「モスクを中心とするイスラーム」の国家化
  17. 3 普通教育の普及とマドラサの教育機能の剝奪
  18. 第三章 今日の宗教的実践の舞台と宗教生活の現状
  19. 1 村の生活空間の構成
  20. 2 村社会の構造
  21. 3 村の生活リズムと四つの暦
  22. 4 村の宗教生活の現状-二つの位相
  23. 第四章 聖者信仰の宗教的象徴体系
  24. 1 村の聖者たちの人物像
  25. 2 聖者にまつわる奇蹟譚
  26. 第五章 聖者をめぐる儀礼実践の現状
  27. 1 状況儀礼としての聖者廟参詣
  28. 2 人生儀礼にみる聖者廟参詣
  29. 3 農耕儀礼・収穫祭としての聖者廟参詣祭
  30. 4 アーシューラーの行事と聖者の祝祭
  31. 終章 聖者信仰の位相を変えていくもの
  32. 1 「聖者信仰」と「モスクを中心とするイスラーム」と「習俗的信仰」の位相
  33. 2 今後の聖者信仰の位相-ひとつの展望
  34. あとがき
  35. 付録3 チュニジアおよびジェリード地方とセダダ村の歴史年表
  36. 2 ジェリード地方の主なイスラーム聖者
  37. 1 シーディー・ブー・ハラールへの讃歌(1)・(2)
  38. グロッサリー
  39. 参考文献
  40. 索引
28アクセス

各種コード

  • NII論文ID(NAID)
    500002494470
  • NII著者ID(NRID)
    • 8000003061833
  • DOI(NDL)
  • 本文言語コード
    • jpn
  • NDL書誌ID
    • 000000403533
  • データ提供元
    • NDL ONLINE
    • NDLデジタルコレクション
ページトップへ