朦朧体についての研究 : 菱田春草の作品を中心に

この論文をさがす

著者

    • 佐藤, 志乃 サトウ, シノ

書誌事項

タイトル

朦朧体についての研究 : 菱田春草の作品を中心に

著者名

佐藤, 志乃

著者別名

サトウ, シノ

学位授与大学

筑波大学

取得学位

博士 (芸術学)

学位授与番号

甲第2705号

学位授与年月日

2001-03-23

注記・抄録

博士論文

資料形態 : テキストデータ プレーンテキスト

コレクション : 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 博士論文

乱丁あり

2000

【要旨】

目次

  1. 目次
  2. 序文
  3. 第1章 朦朧体のはじまり
  4. はじめに
  5. 第1節 新しい表現への模索
  6. (1)春草作<六歌仙>
  7. (2)春草作<菊慈童>、<常盤津伏姫>
  8. 第2節「朦朧体」の意味
  9. (1)明治期における「朦朧」の意味
  10. (2)「朦朧体」という呼称の発生
  11. (3)「朦朧体」の別称
  12. まとめ
  13. 第2章 明治30年代の日本画における朦朧体の展開
  14. はじめに
  15. 第1節 朦朧体の様々な特徴
  16. (1)日本美術院の活動―絵画研究会
  17. (2)日本美術院の画家による朦朧体
  18. (3)春草作<王昭君>
  19. 第2節 朦朧体の流行
  20. (1)日本美術院以外の画家による朦朧体
  21. (2)「朦朧派」
  22. まとめ
  23. 第3章 日本画家の外遊体験と朦朧体の関わり
  24. はじめに
  25. 第1節 春草と大観のインド体験
  26. (1)渡印の経緯とインドでの活動
  27. (2)春草作<乳糜供養>
  28. 第2節 春草・大観とインド人画家の交流
  29. (1)春草作<夕の森>
  30. (2)インド人画家による朦朧体の導入
  31. まとめ
  32. 結語
  33. 主要参考文献
349アクセス

各種コード

  • NII論文ID(NAID)
    500002120355
  • NII著者ID(NRID)
    • 8000002684519
  • DOI(NDL)
  • 本文言語コード
    • jpn
  • NDL書誌ID
    • 000000407938
  • データ提供元
    • 機関リポジトリ
    • NDL ONLINE
    • NDLデジタルコレクション
ページトップへ