ヘーゲル人倫思想の研究 ヘーゲル ジンリン シソウ ノ ケンキュウ

この論文をさがす

著者

    • 霜田, 求, 1960- シモダ, モトム, 1960-

書誌事項

タイトル

ヘーゲル人倫思想の研究

タイトル別名

ヘーゲル ジンリン シソウ ノ ケンキュウ

著者名

霜田, 求, 1960-

著者別名

シモダ, モトム, 1960-

学位授与大学

大阪大学

取得学位

博士 (文学)

学位授与番号

甲第5104号

学位授与年月日

1994-06-09

注記・抄録

博士論文

資料形態 : テキストデータ プレーンテキスト

コレクション : 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 博士論文

目次

  1. <目次>
  2. <略号一覧>
  3. 序論 理性と総体性-ヘーゲル人倫思想の批判的考察
  4. I 道徳性から人倫性へ
  5. 第1章 道徳性における自由・意志・行為・善の問題-『法哲学』における道徳性批判(1)
  6. 第1節 <理念としての自由>と<自由な意志>
  7. 第2節 主体的意志と道徳的行為
  8. 第3節 特殊的主体と抽象的善-主体的意志から形式的良心ヘ
  9. 第2章 具体的普遍としての人倫性-『法哲学』における道徳性批判(2)
  10. 第1節 主体性と客体性具体的統一
  11. 第2節 理念としての人倫性-実体的普遍者と抽象的個別者
  12. 第3節 道徳性批判から人倫性批判へ
  13. 第3章 良心の相互承認-『精神現象学』における道徳性批判
  14. 第1節 道徳的自己意識から行動する良心へ
  15. 第2節 道徳性批判としての良心の相互承認論
  16. 第3節 宗教批判としての良心の相互承認論
  17. II 人倫性の原理と構造
  18. 第4章 倫理的義務論と人倫的主体性
  19. 第1節 倫理的義務論の基本構造(1)-義務と自由
  20. 第2節 倫理的義務論の基本構造(2)-徳から心術へ
  21. 第5章 市民社会の倫理性
  22. 第1節 市民社会の存立構造-特殊性と普遍性の悟性的統一
  23. 第2節 経済的普遍-欲求の体系
  24. 第3節 法的普遍-司法活動
  25. 第4節 社会的普遍-福祉行政と職業団体
  26. 第5節 諸身分の体系と心術一市民社会と道徳性
  27. 第6節 市民社会から国家への移行
  28. 第6章 人倫国家と主体性
  29. 第1節 人倫国家と倫理的諸概念
  30. 第2節 議会と世論-近代的主体性と人倫国家の有機性
  31. 第3節 主体としての人倫国家(1)-君主権
  32. 第4節 主体としての人倫国家(2)-戦争と国家的心術
  33. III 客観的精神としての人倫性
  34. 第7章 人倫性と歴史
  35. 第1節 人倫国家から歴史へ
  36. 第2節 歴史と個人-「理性の狡知」をめぐって
  37. 第3節 国家・歴史・宗教の統一-キリスト教の世界史的意義
  38. 第8章 人倫性と宗教
  39. 第1節 心術としての宗教と理性的国家-『法哲学』を中心に
  40. 第2節 国家の基底としての宗教-『エンチュクロペディー』(第三版)を中心に
  41. 第3節 国家と宗教の一体性-精神の体系的展開による正当化
  42. IV 人倫性の批判的継承-ヘーゲル人倫論批判の現代的意義
  43. 第9章 宗教批物ら政治批判ヘ-ヘーゲル左派とマルクス
  44. 第1節 宗教批判の徹底化
  45. a)バウアー
  46. b)フォイエルバッハ
  47. c)シュティルナー
  48. 第2節 政治批判への深化
  49. a)ルーゲ
  50. b)マルクス(1)
  51. c)マルクス(2)
  52. 第10章 人倫性における個と全体-自由主義と実証主義
  53. 第1節 <リベラリズムの擁護者>ヘーゲル-自由主義的解釈
  54. 第2節 <支配のイデオロギー>としてのヘーゲル社会理論-実証主義的批判
  55. 第11章 批判的総体性としての人倫性-批判理論
  56. 第1節 ヘーゲル哲学の批判的機能-ホルクハイマー
  57. 第2節 <全体>の批判性と非真理性-アドルノ
  58. 第12章 実践哲学の原理としての人倫性
  59. 第1節 相互主体性と人倫性
  60. a)ヘスレ
  61. b)トイニッセン
  62. 第2節 実践哲学の原理としての人倫性-結論に代えて
  63. <参考文献一覧>
32アクセス

各種コード

  • NII論文ID(NAID)
    500001592397
  • NII著者ID(NRID)
    • 8000002121919
  • DOI(NDL)
  • 本文言語コード
    • jpn
  • NDL書誌ID
    • 000000277272
  • データ提供元
    • 機関リポジトリ
    • NDL ONLINE
    • NDLデジタルコレクション
ページトップへ