微量塩化水素含有雰囲気における金属の高温腐食に関する研究

この論文をさがす

著者

    • 佐藤, 芳幸 サトウ, ヨシユキ

書誌事項

タイトル

微量塩化水素含有雰囲気における金属の高温腐食に関する研究

著者名

佐藤, 芳幸

著者別名

サトウ, ヨシユキ

学位授与大学

北海道大学

取得学位

博士 (工学)

学位授与番号

乙第5145号

学位授与年月日

1997-03-25

注記・抄録

博士論文

資料形態 : テキストデータ プレーンテキスト

コレクション : 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 博士論文

目次

  1. 目次
  2. 第一章 序論
  3. 第1節 緒言
  4. 第2節 ごみ焼却炉環境について
  5. 1-2-1 問題の経緯
  6. 1-2-2 ごみ焼却炉環境における腐食加速因子
  7. 第3節 本研究の目的
  8. 第4節 本研究の概要
  9. 参考文献
  10. 第二章 鉄の高温腐食
  11. 第1節 緒言
  12. 第2節 実験方法
  13. 第3節 実験結果
  14. 2-3-1 腐食速度に及ぼすHCIの効果
  15. 2-3-2 1%HCI雰囲気での腐食挙動に及ぼす温度の影響
  16. 2-3-3 0.1%HCI雰囲気での腐食挙動に及ぼす温度の影響
  17. 2-3-4 酸化皮膜の形態
  18. 第4節 考察
  19. 2-4-1 熱力学的検討
  20. 2-4-2 スケール中の物質移動
  21. 2-4-3 腐食機構
  22. 第5節 結言
  23. 参考文献
  24. 第三章 クロムの高温腐食
  25. 第1節 緒言
  26. 第2節 実験方法
  27. 第3節 実験結果
  28. 3-3-1 酸化増量曲線
  29. 3-3-2 酸化皮膜の形態
  30. 第4節 考察
  31. 3-4-1 熱力学的考察
  32. 3-4-2 腐食機構
  33. 第5節 結言
  34. 参考文献
  35. 第四章 ニッケルの高温腐食
  36. 第1節 緒言
  37. 第2節 実験方法
  38. 第3節 実験結果
  39. 4-3-1 酸化増量および金属消費量
  40. 4-3-2 腐食生成物形態観察と同定
  41. 4-3-3 NiOおよびNiCl₂生成に消費されたNi量
  42. 第4節 考察
  43. 4-4-1 熱力学的検討
  44. 4-4-2 腐食機構
  45. 第5節 結言
  46. 参考文献
  47. 第五章 鉄-クロム合金の高温腐食
  48. 第1節 緒言
  49. 第2節 実験方法
  50. 第3節 実験結果
  51. 5-3-1 酸化増量曲線
  52. 5-3-2 Cr含有量に対する酸化増量の変化
  53. 5-3-3 酸化皮膜の形態と組成
  54. 第4節 考察
  55. 5-4-1 HClによるFe-Cr合金の加速腐食機構
  56. 5-4-2 Cr添加の効果
  57. 第5節 結言
  58. 参考文献
  59. 第六章 ニッケル-クロム合金の高温腐食
  60. 第1節 緒言
  61. 第2節 実験方法
  62. 第3節 実験結果
  63. 6-3-1 酸化増量曲線
  64. 6-3-2 1%HCl雰囲気で生成するスケールの形態
  65. 6-3-3 酸化による金属消費量と塩化による金属消費量
  66. 第4節 考察
  67. 6-4-1 1%HCl雰囲気でのNi-Cr合金の腐食機構
  68. 6-4-2 Cr添加の効果
  69. 第5節 結言
  70. 参考文献
  71. 第七章 塩化水素を含む雰囲気での金属の高温腐食に
  72. 第1節 緒言
  73. 第2節 実験方法
  74. 第3節 実験結果
  75. 7-3-1 FeおよびFe-5%Cr合金の高温腐食
  76. 7-3-2 NiおよびNi-10%Cr合金の高温腐食
  77. 第4節 考察
  78. 7-4-1 雰囲気の平衡ガス分圧
  79. 7-4-2 Cr添加の効果
  80. 7-4-3 水蒸気を含む雰囲気でのFe,Fe-5%Cr,NiおよびNi-10%Crの腐食機構
  81. 第5節 結言
  82. 参考文献
  83. 第八章 塩化物腐食の機構
  84. 第1節 緒言
  85. 第2節 実験結果に対する理論的解析
  86. 8-2-1 ガス種の分圧計算
  87. 8-2-2 HClによる塩化反応
  88. 8-2-3 初期皮膜
  89. 8-2-4 M-O-Cl系(M=Fe,Cr,Ni)の平衡状態図
  90. 8-2-5 金属塩化物の平衡蒸気圧
  91. 8-2-6 酸化による金属消費量と塩化による金属消費量
  92. 8-2-7 酸化物の塩化反応
  93. 8-2-8 腐食速度
  94. 第3節 酸化と塩化の金属消費量から見た高温腐食速度
  95. 8-3-1 酸化による金属消費量と塩化による金属消費量
  96. 8-3-2 腐食速度と腐食機構
  97. 8-3-3 Fe,Cr,Niの比較とスケールの生成様式
  98. 8-3-4 Cr添加の効果
  99. 第4節 塩化物腐食の動力学
  100. 8-4-1 酸化増量曲線を決定している因子
  101. 8-4-2 本実験結果への適用
  102. 第5節 結言
  103. 参考文献
  104. 第九章 結論
  105. 謝辞
  106. 本論文に関する研究発表
19アクセス

各種コード

  • NII論文ID(NAID)
    500002058763
  • NII著者ID(NRID)
    • 8000002622786
  • DOI(NDL)
  • 本文言語コード
    • jpn
  • NDL書誌ID
    • 000000307611
  • データ提供元
    • 機関リポジトリ
    • NDL ONLINE
    • NDLデジタルコレクション
ページトップへ