崇徳院怨霊の研究
この論文にアクセスする
この論文をさがす
著者
書誌事項
- タイトル
-
崇徳院怨霊の研究
- 著者名
-
山田, 雄司, 1967-
- 著者別名
-
ヤマダ, ユウジ, 1967-
- 学位授与大学
-
筑波大学
- 取得学位
-
博士 (学術)
- 学位授与番号
-
甲第1767号
- 学位授与年月日
-
1998-03-23
注記・抄録
博士論文
資料形態 : テキストデータ プレーンテキスト
コレクション : 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 博士論文
1997
【要旨】
目次
- 目次
- 序章 崇徳院怨霊の占める位置―怨霊の誕生―
- 第一節 怨霊の系譜
- 第二節 院政期の怨霊観―『愚管抄』を中心に―
- 第一章 『保元物語』の虚構―崇徳院の実像をめぐって―
- 第一節 崇徳院の生い立ちと保元の乱
- 第二節 『今鏡』および和歌にみる崇徳院像
- 第三節 崇徳院自筆五部大乗経の真偽
- 第四節 崇徳院自筆五部大乗経の構想
- 第五節 五部大乗経の安置場所
- 第六節 崇徳院崩御の地
- 第二章 崇徳院怨霊譚の誕生
- 第一節 崇徳院怨霊天狗化成譚の形成
- 第二節 天狗の姿
- 第三節 後鳥羽院怨霊譚の形成
- 第四節 崇徳院怨霊と後鳥羽院怨霊
- 第三章 後白河院政の精神的位相
- 第一節 崩御直後の崇徳院
- 第二節 安元三年の火災
- 第三節 崇徳院怨霊の登場
- 第四節 崇徳院怨霊の鎮魂
- 第五節 崇徳院廟の建立
- 第六節 崇徳院御影堂・崇徳院法華堂の建立
- 終章 「ムサノ世」の終焉―怨霊の鎮魂―
- 第一節 崇徳天皇神霊の認識
- 第二節 神霊の還遷
- 参考文献
- 参照史料