初期中世贖罪書の基本的性格

この論文をさがす

著者

    • 滝澤, 秀雄 タキザワ, ヒデオ

書誌事項

タイトル

初期中世贖罪書の基本的性格

著者名

滝澤, 秀雄

著者別名

タキザワ, ヒデオ

学位授与大学

一橋大学

取得学位

博士 (法学)

学位授与番号

甲第133号

学位授与年月日

2001-03-28

注記・抄録

博士論文

資料形態 : テキストデータ プレーンテキスト

コレクション : 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 博士論文

目次

  1. 目次
  2. はじめに
  3. 贖罪を研究する意義
  4. 第一章 カロリング期までの制度としての贖罪の歴史
  5. 第二章 様式としての贖罪書の発展
  6. 一 研究動向の概観
  7. 二 用語について、並びに対象の範囲
  8. 三 贖罪書の発展
  9. 第三章 贖罪書はどのように用いられていたのか
  10. 一 問題の所在-贖罪書は「現実を映した鏡」か
  11. 二 贖罪書はどのような機会に誰によって用いられたか
  12. 三 贖罪規定はどのように適用されたのか
  13. 第四章 贖罪書における罪人への配慮
  14. 一 罪人への配慮-序文と跋文
  15. 二 意図の問題と罪人のカテゴリー
  16. 三 贖罪の代替あるいは「買戻し」
  17. 四 「個人」への配慮がなされた理由
  18. 五 贖罪書における飲食物の浄穢
  19. 結論
  20. 文献目録
  21. 略号一覧
  22. 史料
  23. イ 欧文史料
  24. ロ 邦訳史料
  25. 研究文献
  26. 邦語文献
  27. 補論
32アクセス

各種コード

  • NII論文ID(NAID)
    500002117557
  • NII著者ID(NRID)
    • 8000002681703
  • DOI(NDL)
  • 本文言語コード
    • jpn
  • NDL書誌ID
    • 000000404471
  • データ提供元
    • NDL ONLINE
    • NDLデジタルコレクション
ページトップへ