研究紀要
著者
書誌事項
研究紀要
青森県埋蔵文化財調査センター, 1996-
- 1号 (平7)-
- タイトル別名
-
Bulletin of Aomori Prefecture Archaeological Research Center
Bulletin of Aomori Prefectural Archaeological Artifacts Research Center
Bulletin of Center for Archaeological Research Aomori Prefecture
青森県埋蔵文化財調査センター研究紀要
- タイトル読み
-
ケンキュウ キヨウ
電子リソースにアクセスする 全119件
-
-
青森県内の擦文土器文献 (2)
1997.3.31
-
青森県内の擦文土器文献 (2)
-
-
青森近県における陥し穴集成 (2)
1997.3.31
-
青森近県における陥し穴集成 (2)
-
-
平成8年青森県内発掘調査動向 (2)
1997.3.31
-
平成8年青森県内発掘調査動向 (2)
-
-
青森県内の平安時代の火山灰について (2)
1997.3.31
-
青森県内の平安時代の火山灰について (2)
-
-
注口土器の研究 主として東北地方の注口土器集成 (2)
1997.3.31
-
注口土器の研究 主として東北地方の注口土器集成 (2)
-
-
青森県内における平安時代終末期の竪穴住居跡の形態について (2)
1997.3.31
-
青森県内における平安時代終末期の竪穴住居跡の形態について (2)
-
-
キノコ形土製品について (3)
1998.3.31
-
キノコ形土製品について (3)
-
-
青森県の縄文早期住居跡集成 (3)
1998.3.31
-
青森県の縄文早期住居跡集成 (3)
-
-
平成9年青森県内発掘調査動向 (3)
1998.3.31
-
平成9年青森県内発掘調査動向 (3)
-
-
本州北端の玦状耳飾り (4)
1999.3.31
-
本州北端の玦状耳飾り (4)
-
-
西張(2)遺跡の考察 (4)
1999.3.31
-
西張(2)遺跡の考察 (4)
-
-
高屋敷館遺跡について (4)
1999.3.31
-
高屋敷館遺跡について (4)
-
-
異形土器 切断蓋付土器 出土状況と器形を考える (4)
1999.3.31
-
異形土器 切断蓋付土器 出土状況と器形を考える (4)
-
-
東北地方北部の青木畑式土器 (5)
2000.3.15
-
東北地方北部の青木畑式土器 (5)
-
-
大光寺城跡の歴史景観復元について (5)
2000.3.15
-
大光寺城跡の歴史景観復元について (5)
-
-
南郷村畑内遺跡出土のすり石について (5)
2000.3.15
-
南郷村畑内遺跡出土のすり石について (5)
-
-
本州北辺地域における先史アスファルト利用 (5)
2000.3.15
-
本州北辺地域における先史アスファルト利用 (5)
-
-
縄文時代の灯明具? 小型土器の用途のひとつとして (5)
2000.3.15
-
縄文時代の灯明具? 小型土器の用途のひとつとして (5)
-
-
縄文時代住居跡の出入り口 青森県の事例を中心として (5)
2000.3.15
-
縄文時代住居跡の出入り口 青森県の事例を中心として (5)
-
-
縄文時代中期 (6)
2000.12.4
-
縄文時代中期 (6)
-
-
縄文時代前期 (6)
2000.12.4
-
縄文時代前期 (6)
-
-
縄文時代後期 (6)
2000.12.4
-
縄文時代後期 (6)
-
-
縄文時代早期 (6)
2000.12.4
-
縄文時代早期 (6)
-
-
縄文時代晩期 (6)
2000.12.4
-
縄文時代晩期 (6)
-
-
奈良・平安時代 (6)
2000.12.4
-
奈良・平安時代 (6)
-
-
縄文時代草創期 (6)
2000.12.4
-
縄文時代草創期 (6)
-
-
「最花式土器」雑感 (7)
2002.1.31
-
「最花式土器」雑感 (7)
-
-
青森県における余市式土器について (7)
2002.1.31
-
青森県における余市式土器について (7)
-
-
青森市野木遺跡のまとめ 竪穴住居跡について (7)
2002.1.31
-
青森市野木遺跡のまとめ 竪穴住居跡について (7)
-
-
土偶の製作 青森県埋蔵文化財センター所蔵資料から (7)
2002.1.31
-
土偶の製作 青森県埋蔵文化財センター所蔵資料から (7)
-
-
大木系土器の受容傾向 円筒土器と大木系土器の共伴事例から (7)
2002.1.31
-
大木系土器の受容傾向 円筒土器と大木系土器の共伴事例から (7)
-
-
自然科学的分析一覧 (8)
2003.2.28
-
自然科学的分析一覧 (8)
-
-
最花式土器 在地式土器群の様相 (8)
2003.2.28
-
最花式土器 在地式土器群の様相 (8)
-
-
エックス線透過撮影の各種遺物への利用 (8)
2003.2.28
-
エックス線透過撮影の各種遺物への利用 (8)
-
-
六ヶ所村表館(1)遺跡a地点採集の縄文早期資料など (8)
2003.2.28
-
六ヶ所村表館(1)遺跡a地点採集の縄文早期資料など (8)
-
-
北奥における古代の鉄器について (9)
2004.3.5
-
北奥における古代の鉄器について (9)
-
-
南部地域の古代製塩土器について (9)
2004.3.5
-
南部地域の古代製塩土器について (9)
-
-
雪国の考古学 忘れられた縄文の冬 (9)
2004.3.5
-
雪国の考古学 忘れられた縄文の冬 (9)
-
-
動物形内蔵土器 近野遺跡の追加資料 (9)
2004.3.5
-
動物形内蔵土器 近野遺跡の追加資料 (9)
-
-
松ヶ崎遺跡から出土した円筒上層式土器 (9)
2004.3.5
-
松ヶ崎遺跡から出土した円筒上層式土器 (9)
-
-
餅ノ沢遺跡の土器について (10)
2005.3.7
-
餅ノ沢遺跡の土器について (10)
-
-
青森市朝日山(2)遺跡の土坑墓について (10)
2005.3.7
-
青森市朝日山(2)遺跡の土坑墓について (10)
-
-
青森県における縄文時代前期の土器埋設遺構 (10)
2005.3.7
-
青森県における縄文時代前期の土器埋設遺構 (10)
-
-
三内丸山遺跡の終焉 縄文時代後期の遺物・遺構 (10)
2005.3.7
-
三内丸山遺跡の終焉 縄文時代後期の遺物・遺構 (10)
-
-
青森県鉄関連遺構一覧表 中弘・南黒・西北五編 (10)
2005.3.7
-
青森県鉄関連遺構一覧表 中弘・南黒・西北五編 (10)
-
-
宇鉄遺跡の石銛装着 津軽海峡南岸の恵山文化期の例 (10)
2005.3.7
-
宇鉄遺跡の石銛装着 津軽海峡南岸の恵山文化期の例 (10)
-
-
青森県における縄文時代の装身具概要 (11)
2006.3.10
-
青森県における縄文時代の装身具概要 (11)
-
-
北日本の配石・環状列石分布図 (13)
2008.3.7
-
北日本の配石・環状列石分布図 (13)
-
-
宮元遺跡の集落の様相について (13)
2008.3.7
-
宮元遺跡の集落の様相について (13)
-
-
青森県の縄文時代配石遺構集成抄 (13)
2008.3.7
-
青森県の縄文時代配石遺構集成抄 (13)
-
-
カマド状遺構の集成と今後の研究課題について (13)
2008.3.7
-
カマド状遺構の集成と今後の研究課題について (13)
-
-
十腰内1遺跡の青玉攻玉と壺に収納された青玉の流通 (13)
2008.3.7
-
十腰内1遺跡の青玉攻玉と壺に収納された青玉の流通 (13)
-
-
周辺を打ち欠いた土偶 (14)
2009.3.6
-
周辺を打ち欠いた土偶 (14)
-
-
原遺跡の概観 津軽南部の終末期古墳群 (14)
2009.3.6
-
原遺跡の概観 津軽南部の終末期古墳群 (14)
-
-
明戸遺跡における昭和41年の試掘調査報告 (14)
2009.3.6
-
明戸遺跡における昭和41年の試掘調査報告 (14)
-
-
縄文時代にいける環状列石の石材運搬について (14)
2009.3.6
-
縄文時代にいける環状列石の石材運搬について (14)
-
-
掘立柱建物跡からみた十三湊の社会構造と安藤氏像 (14)
2009.3.6
-
掘立柱建物跡からみた十三湊の社会構造と安藤氏像 (14)
-
-
三戸町下玉ノ木平地区採集の「弓矢文土器」(資料紹介) (14)
2009.3.6
-
三戸町下玉ノ木平地区採集の「弓矢文土器」(資料紹介) (14)
-
-
野尻遺跡群の土器編年について (15)
2010.3.29
-
野尻遺跡群の土器編年について (15)
-
-
五月女萢遺跡出土の弥生・奈良時代の土器について (15)
2010.3.29
-
五月女萢遺跡出土の弥生・奈良時代の土器について (15)
-
-
三沢市平畑(1)遺跡から出土した緑釉陶器について (15)
2010.3.29
-
三沢市平畑(1)遺跡から出土した緑釉陶器について (15)
-
-
礎石建物と掘立柱建物の相関性 青森県内の近世住宅 (15)
2010.3.29
-
礎石建物と掘立柱建物の相関性 青森県内の近世住宅 (15)
-
-
遺跡から出土するオシラ神類似の木偶 (16)
2011.3.28
-
遺跡から出土するオシラ神類似の木偶 (16)
-
-
「環状列石」の設計とその技法について (16)
2011.3.28
-
「環状列石」の設計とその技法について (16)
-
-
青森県内における平安時代の非ロクロ成形坏について (16)
2011.3.28
-
青森県内における平安時代の非ロクロ成形坏について (16)
-
-
両極打法とピエス・エスキーユ(楔形石器)についての研究史 (16)
2011.3.28
-
両極打法とピエス・エスキーユ(楔形石器)についての研究史 (16)
-
-
北海道・東北北部における土偶型式 縄文時代中期後葉から末葉 (16)
2011.3.28
-
北海道・東北北部における土偶型式 縄文時代中期後葉から末葉 (16)
-
-
縄文時代における砂質土を利用したベンガラの可能性について (17)
2012.3.28
-
縄文時代における砂質土を利用したベンガラの可能性について (17)
-
-
青森県内における奈良・平安時代の鉢(浅鉢)形土器について (17)
2012.3.28
-
青森県内における奈良・平安時代の鉢(浅鉢)形土器について (17)
-
-
古代北奥の漆利用 青森県の漆付着土師器 (18)
2013.3.27
-
古代北奥の漆利用 青森県の漆付着土師器 (18)
-
-
二股(2)遺跡出土試料のC14年代と安定同位体測定による分析 (18)
2013.3.27
-
二股(2)遺跡出土試料のC14年代と安定同位体測定による分析 (18)
-
-
弘前市相馬地区出土の経石について (19)
2014.3.26
-
弘前市相馬地区出土の経石について (19)
-
-
考古資料に関する記憶の継承について (19)
2014.3.26
-
考古資料に関する記憶の継承について (19)
-
-
縄文時代後期初頭土偶の論考 野場土偶型式内の動態 (19)
2014.3.26
-
縄文時代後期初頭土偶の論考 野場土偶型式内の動態 (19)
-
-
青森県埋蔵文化財調査センターにおける石材標本作製 (19)
2014.3.26
-
青森県埋蔵文化財調査センターにおける石材標本作製 (19)
-
-
石器の変化から見た縄文時代中期末の北東北・北海道について (19)
2014.3.26
-
石器の変化から見た縄文時代中期末の北東北・北海道について (19)
-
-
米山(2)遺跡出土の烏帽子について (26)
2021.3.10
-
米山(2)遺跡出土の烏帽子について (26)
大学図書館所蔵 件 / 全23件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
裏表紙タイトルの変更: Bulletin of Aomori Prefectural Archaeological Artifacts Research Center (<5号 (平11)>-8号 (2003.2))→Bulletin of Center for Archaeological Research Aomori Prefecture (9号 (2004.3))→Bulletin of Aomori Prefectural Archaeological Artifacts Research Center (10号 (2005.3)-13号 (2008.3))→Bulletin of Center for Archaeological Research Aomori Prefecture (14号 (2009.3)-17号 (2012.3))→Bulletin of Aomori Prefectural Archaeological Artifacts Research Center (18号 (2013.3)-)