甲府市史研究
Author(s)
Bibliographic Information
甲府市史研究
甲府市役所市長室, 1984.10-1993.3
- 創刊号 (1984.10)-10号 (1993.3)
- Title Transcription
-
コウフ シシ ケンキュウ
Access to Electronic Resource 142 items
-
-
甲府市史研究 (1)
1984.10.31
-
甲府市史研究 (1)
-
-
姫見塚と国母 (2)
1985.11.1
-
姫見塚と国母 (2)
-
-
甲府市史研究 (2)
1985.11.1
-
甲府市史研究 (2)
-
-
勝善寺仏像調査報告 (2)
1985.11.1
-
勝善寺仏像調査報告 (2)
-
-
戦国期の都市「甲府」 (2)
1985.11.1
-
戦国期の都市「甲府」 (2)
-
-
近世甲斐における甲府代官 (2)
1985.11.1
-
近世甲斐における甲府代官 (2)
-
-
千塚の咳婆地蔵とあげ仏さん (2)
1985.11.1
-
千塚の咳婆地蔵とあげ仏さん (2)
-
-
山梨医専の空襲 忘れられた遺体 (2)
1985.11.1
-
山梨医専の空襲 忘れられた遺体 (2)
-
-
国玉神社所蔵 晴信文書の年紀推定 (2)
1985.11.1
-
国玉神社所蔵 晴信文書の年紀推定 (2)
-
-
昭和20年代後半の甲府市財政の推移 (2)
1985.11.1
-
昭和20年代後半の甲府市財政の推移 (2)
-
-
延宝期甲府城下の背負商人の運上と赦免願 (2)
1985.11.1
-
延宝期甲府城下の背負商人の運上と赦免願 (2)
-
-
甲府市における町内会組織の変遷とその機能 (2)
1985.11.1
-
甲府市における町内会組織の変遷とその機能 (2)
-
-
平岩親吉と御岳衆 金桜神社所蔵「神前文書」を中心として (2)
1985.11.1
-
平岩親吉と御岳衆 金桜神社所蔵「神前文書」を中心として (2)
-
-
太宰治と甲府 (3)
1986.11.1
-
太宰治と甲府 (3)
-
-
玄法院の石台 (3)
1986.11.1
-
玄法院の石台 (3)
-
-
甲府市史研究 (3)
1986.11.1
-
甲府市史研究 (3)
-
-
茅無尽に寄せて (3)
1986.11.1
-
茅無尽に寄せて (3)
-
-
一の森経塚発掘調査報告 (3)
1986.11.1
-
一の森経塚発掘調査報告 (3)
-
-
甲斐府中概観 飯沼論文批評 (3)
1986.11.1
-
甲斐府中概観 飯沼論文批評 (3)
-
-
甲府にみられる墓碑・墓石の変遷 (3)
1986.11.1
-
甲府にみられる墓碑・墓石の変遷 (3)
-
-
明治中期における甲府の学校沿革史 (3)
1986.11.1
-
明治中期における甲府の学校沿革史 (3)
-
-
甲府市内における先土器時代研究び可能性について (3)
1986.11.1
-
甲府市内における先土器時代研究び可能性について (3)
-
-
高芙蓉における絵画的側面と出自に関する若干の考察 (3)
1986.11.1
-
高芙蓉における絵画的側面と出自に関する若干の考察 (3)
-
-
座談会 米軍占領下の甲府市を語る 昭和20年から同26年 (3)
1986.11.1
-
座談会 米軍占領下の甲府市を語る 昭和20年から同26年 (3)
-
-
若尾家の地主的土地所有の推移=動向 若尾財閥経営史研究序説 (3)
1986.11.1
-
若尾家の地主的土地所有の推移=動向 若尾財閥経営史研究序説 (3)
-
-
甲府市史研究 (4)
1987.10.1
-
甲府市史研究 (4)
-
-
県庁庭園の石幢 (4)
1987.10.1
-
県庁庭園の石幢 (4)
-
-
甲府の芸能と亀屋座 (4)
1987.10.1
-
甲府の芸能と亀屋座 (4)
-
-
甲府における時の鐘考 (4)
1987.10.1
-
甲府における時の鐘考 (4)
-
-
寛政元年における上矢敲氷 (4)
1987.10.1
-
寛政元年における上矢敲氷 (4)
-
-
市制施行以来の甲府市人口 (4)
1987.10.1
-
市制施行以来の甲府市人口 (4)
-
-
明治期甲府製糸業と用水問題 (4)
1987.10.1
-
明治期甲府製糸業と用水問題 (4)
-
-
御年貢金の江戸表差立について (4)
1987.10.1
-
御年貢金の江戸表差立について (4)
-
-
宝永期柳沢家の甲府城殿舎について (4)
1987.10.1
-
宝永期柳沢家の甲府城殿舎について (4)
-
-
明治期の甲府郵便局と通信日付印の変遷 (4)
1987.10.1
-
明治期の甲府郵便局と通信日付印の変遷 (4)
-
-
江戸前期における信州酒停止願について (4)
1987.10.1
-
江戸前期における信州酒停止願について (4)
-
-
「座談会 女性からみた戦前のまちと暮らし」から (4)
1987.10.1
-
「座談会 女性からみた戦前のまちと暮らし」から (4)
-
-
若尾家の米穀販売の実態 若尾財閥経営史研究序説 (4)
1987.10.1
-
若尾家の米穀販売の実態 若尾財閥経営史研究序説 (4)
-
-
甲府県入塩取扱所と入塩商社 内陸への塩の流通をめぐって (4)
1987.10.1
-
甲府県入塩取扱所と入塩商社 内陸への塩の流通をめぐって (4)
-
-
甲府市史研究 (5)
1988.9.1
-
甲府市史研究 (5)
-
-
武田信玄の文芸 (5)
1988.9.1
-
武田信玄の文芸 (5)
-
-
甲斐府中における建築 (5)
1988.9.1
-
甲斐府中における建築 (5)
-
-
甲府市川田館跡調査報告 (5)
1988.9.1
-
甲府市川田館跡調査報告 (5)
-
-
武田氏と甲府 信虎開府前 (5)
1988.9.1
-
武田氏と甲府 信虎開府前 (5)
-
-
武田氏研究の現状と問題点 (5)
1988.9.1
-
武田氏研究の現状と問題点 (5)
-
-
武田信玄と『孫子の兵法』考 (5)
1988.9.1
-
武田信玄と『孫子の兵法』考 (5)
-
-
『甲斐国志』に見る中世武田氏の絵画 (5)
1988.9.1
-
『甲斐国志』に見る中世武田氏の絵画 (5)
-
-
室町・戦国初期における甲府盆地中央部の諸豪族 (5)
1988.9.1
-
室町・戦国初期における甲府盆地中央部の諸豪族 (5)
-
-
元亀4年正月における武田信玄の越年の場所「刑部」について (5)
1988.9.1
-
元亀4年正月における武田信玄の越年の場所「刑部」について (5)
-
-
甲府市史研究 (6)
1988.12.1
-
甲府市史研究 (6)
-
-
積翠寺の天然氷 (6)
1988.12.1
-
積翠寺の天然氷 (6)
-
-
食糧増産の鬼瓦 (6)
1988.12.1
-
食糧増産の鬼瓦 (6)
-
-
あのころ・このごろ (6)
1988.12.1
-
あのころ・このごろ (6)
-
-
天気予報と警察電話 (6)
1988.12.1
-
天気予報と警察電話 (6)
-
-
上土器遺跡発掘調査報告 (6)
1988.12.1
-
上土器遺跡発掘調査報告 (6)
-
-
文人の日記に記された甲府 (6)
1988.12.1
-
文人の日記に記された甲府 (6)
-
-
愛媛の近代建築のルーツを探る (6)
1988.12.1
-
愛媛の近代建築のルーツを探る (6)
-
-
甲府市南部の農業用水と水害を考える (6)
1988.12.1
-
甲府市南部の農業用水と水害を考える (6)
-
-
製糸女工と製糸業 聞書と新聞記事から (6)
1988.12.1
-
製糸女工と製糸業 聞書と新聞記事から (6)
-
-
終戦直後甲府における食糧事情と市の対応 (6)
1988.12.1
-
終戦直後甲府における食糧事情と市の対応 (6)
-
-
甲府市史研究 (7)
1989.10.17
-
甲府市史研究 (7)
-
-
こうふの弓道場 (7)
1989.10.17
-
こうふの弓道場 (7)
-
-
近世甲府狂歌覚書 (7)
1989.10.17
-
近世甲府狂歌覚書 (7)
-
-
甲府における博覧会の歩み (7)
1989.10.17
-
甲府における博覧会の歩み (7)
-
-
いわゆる「400年会」について (7)
1989.10.17
-
いわゆる「400年会」について (7)
-
-
甲府の歴史 市域の発展を中心として (7)
1989.10.17
-
甲府の歴史 市域の発展を中心として (7)
-
-
甲府市シビルミニマムと「新総合計画」 (7)
1989.10.17
-
甲府市シビルミニマムと「新総合計画」 (7)
-
-
明治初年の甲府市政 「坂田日記」を中心に (7)
1989.10.17
-
明治初年の甲府市政 「坂田日記」を中心に (7)
-
-
行政近代化をめざす甲府市の組織改革 その背景と特色 (7)
1989.10.17
-
行政近代化をめざす甲府市の組織改革 その背景と特色 (7)
-
-
甲府市の青果・水産卸売業界の歩み 中央卸売市場開設まで (7)
1989.10.17
-
甲府市の青果・水産卸売業界の歩み 中央卸売市場開設まで (7)
-
-
甲府市史研究 (8)
1990.10.20
-
甲府市史研究 (8)
-
-
要害山城の構造 (8)
1990.10.20
-
要害山城の構造 (8)
-
-
武田逍遥軒信綱考 (8)
1990.10.20
-
武田逍遥軒信綱考 (8)
-
-
甲府に住んで 雑感 (8)
1990.10.20
-
甲府に住んで 雑感 (8)
-
-
山梨の民話にあらわれる動物 (8)
1990.10.20
-
山梨の民話にあらわれる動物 (8)
-
-
龍崋山永慶寺の建築について (8)
1990.10.20
-
龍崋山永慶寺の建築について (8)
-
-
土着 初期甲斐源氏の屋形造り (8)
1990.10.20
-
土着 初期甲斐源氏の屋形造り (8)
-
-
甲府市善光寺蔵『善光寺如来絵伝』考 (8)
1990.10.20
-
甲府市善光寺蔵『善光寺如来絵伝』考 (8)
-
-
承久の乱と甲斐源氏 有雅卿の墳墓の地を尋ねて (8)
1990.10.20
-
承久の乱と甲斐源氏 有雅卿の墳墓の地を尋ねて (8)
-
-
満州事変期の軍国熱と排外熱 甲府市を事例として (8)
1990.10.20
-
満州事変期の軍国熱と排外熱 甲府市を事例として (8)
-
-
廿人町の歴史 (9)
1991.10.22
-
廿人町の歴史 (9)
-
-
甲府五十集考 (9)
1991.10.22
-
甲府五十集考 (9)
-
-
甲府市史研究 (9)
1991.10.22
-
甲府市史研究 (9)
-
-
小尾十三の世界 (9)
1991.10.22
-
小尾十三の世界 (9)
-
-
石造物聞きあるき (9)
1991.10.22
-
石造物聞きあるき (9)
-
-
酒折宮の連歌と片歌 (9)
1991.10.22
-
酒折宮の連歌と片歌 (9)
-
-
「官遊紀勝」について (9)
1991.10.22
-
「官遊紀勝」について (9)
-
-
湯村山城跡発掘調査報告 (9)
1991.10.22
-
湯村山城跡発掘調査報告 (9)
-
-
1950年代における山梨県の経済と商工会議所 (9)
1991.10.22
-
1950年代における山梨県の経済と商工会議所 (9)
-
-
甲斐における尾根上の城の比較私論 熊城を中心として (9)
1991.10.22
-
甲斐における尾根上の城の比較私論 熊城を中心として (9)
-
-
地方文学成立の条件 山梨における近代文学の軌跡をめぐって (9)
1991.10.22
-
地方文学成立の条件 山梨における近代文学の軌跡をめぐって (9)
-
-
甲府市史研究 (10)
1993.3.22
-
甲府市史研究 (10)
-
-
市史編さん事業を終えて 所感 (10)
1993.3.22
-
市史編さん事業を終えて 所感 (10)
-
-
市史編さん事業を終えて 歴史の鼓動 (10)
1993.3.22
-
市史編さん事業を終えて 歴史の鼓動 (10)
-
-
市史編さん事業を終えて 市史編纂と私 (10)
1993.3.22
-
市史編さん事業を終えて 市史編纂と私 (10)
-
-
市史編さん事業を終えて 悔いのない終稿 (10)
1993.3.22
-
市史編さん事業を終えて 悔いのない終稿 (10)
-
-
市史編さん事業を終えて 上代・中古の文学 (10)
1993.3.22
-
市史編さん事業を終えて 上代・中古の文学 (10)
-
-
市史編さん事業を終えて 文化遺産にふれて (10)
1993.3.22
-
市史編さん事業を終えて 文化遺産にふれて (10)
-
-
市史編さん事業を終えて 市史編さんを終えて (10)
1993.3.22
-
市史編さん事業を終えて 市史編さんを終えて (10)
-
-
市史編さん事業を終えて 市史編さんを終えて (10)
1993.3.22
-
市史編さん事業を終えて 市史編さんを終えて (10)
-
-
市史編さん事業を終えて 市史編さんを終えて (10)
1993.3.22
-
市史編さん事業を終えて 市史編さんを終えて (10)
-
-
市史編さん事業を終えて 市史編さんを終えて (10)
1993.3.22
-
市史編さん事業を終えて 市史編さんを終えて (10)
-
-
市史編さん事業を終えて 市史編さんを終えて (10)
1993.3.22
-
市史編さん事業を終えて 市史編さんを終えて (10)
-
-
市史編さん事業を終えて 市史編さんを終えて (10)
1993.3.22
-
市史編さん事業を終えて 市史編さんを終えて (10)
-
-
市史編さん事業を終えて 市史編さんを終えて (10)
1993.3.22
-
市史編さん事業を終えて 市史編さんを終えて (10)
-
-
市史編さん事業を終えて 市史編さんを終えて (10)
1993.3.22
-
市史編さん事業を終えて 市史編さんを終えて (10)
-
-
市史編さん事業を終えて 市史編さんを終えて (10)
1993.3.22
-
市史編さん事業を終えて 市史編さんを終えて (10)
-
-
市史編さん事業を終えて 市史編さんを終えて (10)
1993.3.22
-
市史編さん事業を終えて 市史編さんを終えて (10)
-
-
市史編さん事業を終えて 市史編さんを終えて (10)
1993.3.22
-
市史編さん事業を終えて 市史編さんを終えて (10)
-
-
市史編さん事業を終えて 市史編さんを終えて (10)
1993.3.22
-
市史編さん事業を終えて 市史編さんを終えて (10)
-
-
市史編さん事業を終えて 市史編さんを終えて (10)
1993.3.22
-
市史編さん事業を終えて 市史編さんを終えて (10)
-
-
市史編さん事業を終えて 石造物の中の道祖神 (10)
1993.3.22
-
市史編さん事業を終えて 石造物の中の道祖神 (10)
-
-
市史編さん事業を終えて 石造物調査によせて (10)
1993.3.22
-
市史編さん事業を終えて 石造物調査によせて (10)
-
-
市史編さん事業を終えて 石造物調査の思い出 (10)
1993.3.22
-
市史編さん事業を終えて 石造物調査の思い出 (10)
-
-
市史編さん事業を終えて 石造物調査を終えて (10)
1993.3.22
-
市史編さん事業を終えて 石造物調査を終えて (10)
-
-
市史編さん事業を終えて 市史編纂事業を終えて (10)
1993.3.22
-
市史編さん事業を終えて 市史編纂事業を終えて (10)
-
-
市史編さん事業を終えて 文学の領域に携わって (10)
1993.3.22
-
市史編さん事業を終えて 文学の領域に携わって (10)
-
-
座談会 甲府市史編さん事業を終えるにあたって (10)
1993.3.22
-
座談会 甲府市史編さん事業を終えるにあたって (10)
-
-
市史編さん事業を終えて 変ぼうする教育の再確認 (10)
1993.3.22
-
市史編さん事業を終えて 変ぼうする教育の再確認 (10)
-
-
市史編さん事業を終えて 甲府市史編さんの12年 (10)
1993.3.22
-
市史編さん事業を終えて 甲府市史編さんの12年 (10)
-
-
市史編さん事業を終えて 近・現代地域史の難しさ (10)
1993.3.22
-
市史編さん事業を終えて 近・現代地域史の難しさ (10)
-
-
市史編さん事業を終えて 中世編の編さんに関係して (10)
1993.3.22
-
市史編さん事業を終えて 中世編の編さんに関係して (10)
-
-
市史編さん事業を終えて 「甲府市史研究」終刊に寄せて (10)
1993.3.22
-
市史編さん事業を終えて 「甲府市史研究」終刊に寄せて (10)
-
-
市史編さん事業を終えて 「甲府市長期統計」編集を終えて (10)
1993.3.22
-
市史編さん事業を終えて 「甲府市長期統計」編集を終えて (10)
-
-
市史編さん事業を終えて 市史編さん事業を終えるにあたって (10)
1993.3.22
-
市史編さん事業を終えて 市史編さん事業を終えるにあたって (10)
-
-
市史編さん事業を終えて 市史編さん事業を終えるにあたって (10)
1993.3.22
-
市史編さん事業を終えて 市史編さん事業を終えるにあたって (10)
-
-
市史編さん事業を終えて 近・現代編を終えるについての私見 (10)
1993.3.22
-
市史編さん事業を終えて 近・現代編を終えるについての私見 (10)
-
-
市史編さん事業を終えて 『甲府市史研究』最終号発刊にあたって (10)
1993.3.22
-
市史編さん事業を終えて 『甲府市史研究』最終号発刊にあたって (10)
-
-
市史編さん事業を終えて 「近現代」の編纂事業を終えるにあたって (10)
1993.3.22
-
市史編さん事業を終えて 「近現代」の編纂事業を終えるにあたって (10)
Available at / 23 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.