山梨県埋蔵文化財センター調査報告
著者
書誌事項
山梨県埋蔵文化財センター調査報告
山梨県教育委員会, 1984. 3-
- 1集 (1984. 3)-
- タイトル別名
-
山梨県埋蔵文化財センター調査報告書
- タイトル読み
-
ヤマナシケン マイゾウ ブンカザイ センター チョウサ ホウコク
電子リソースにアクセスする 全310件
-
-
豆塚遺跡 東新居遺跡
4 1984.3.31
-
豆塚遺跡 東新居遺跡
-
-
石橋条里制遺構・蔵福遺跡・儘ノ下遺跡
3 1984.3.31
-
石橋条里制遺構・蔵福遺跡・儘ノ下遺跡
-
-
山梨県韮崎市久保屋敷遺跡発掘調査報告書
1 1984.3.31
-
山梨県韮崎市久保屋敷遺跡発掘調査報告書
-
-
妻神遺跡・真福寺遺跡・手古松遺跡・市川北遺跡・勝沼市館跡・藤垈遺跡
9 1985.3.15
-
妻神遺跡・真福寺遺跡・手古松遺跡・市川北遺跡・勝沼市館跡・藤垈遺跡
-
-
山梨県甲府市飯田一丁目遺跡
6 1985.3.20
-
山梨県甲府市飯田一丁目遺跡
-
-
四ツ塚における写真測量調査 アジア航測
11 1985.3.25
-
四ツ塚における写真測量調査 アジア航測
-
-
銚子塚古墳附丸山塚古墳
10 1985.3.30
-
銚子塚古墳附丸山塚古墳
-
-
丘の公園14番ホール遺跡範囲確認調査報告書
8 1985.3.30
-
丘の公園14番ホール遺跡範囲確認調査報告書
-
-
八乙女塚古墳(馬乗山1号・2号墳)・口開遺跡
5 1985.3.31
-
八乙女塚古墳(馬乗山1号・2号墳)・口開遺跡
-
-
一の沢西遺跡 村上遺跡 後呂遺跡 浜井場遺跡
16 1986.3.15
-
一の沢西遺跡 村上遺跡 後呂遺跡 浜井場遺跡
-
-
駒井遺跡発掘調査報告書
18 1986.3.30
-
駒井遺跡発掘調査報告書
-
-
八ケ岳東南麓遺跡分布調査報告書
14 1986.3.30
-
八ケ岳東南麓遺跡分布調査報告書
-
-
銚子塚古墳附丸山塚古墳
15 1986.3.31
-
銚子塚古墳附丸山塚古墳
-
-
上野原遺跡・智光寺遺跡・切附遺跡
19 1987.3.15
-
上野原遺跡・智光寺遺跡・切附遺跡
-
-
三角壔形土製品について
31 1987.3.25
-
三角壔形土製品について
-
-
清里の森第1遺跡範囲確認調査報告書
32 1987.3.30
-
清里の森第1遺跡範囲確認調査報告書
-
-
姥塚遺跡・姥塚無名墳
24 1987.3.31
-
姥塚遺跡・姥塚無名墳
-
-
横畑遺跡・弥二郎遺跡
20 1987.3.31
-
横畑遺跡・弥二郎遺跡
-
-
岩清水遺跡・考古博物館構内古墳
30 1987.3.31
-
岩清水遺跡・考古博物館構内古墳
-
-
金の尾遺跡・無名墳(きつね塚)
25 1987.3.31
-
金の尾遺跡・無名墳(きつね塚)
-
-
八ケ岳東南麓他遺跡分布調査報告書
1987 1987.3.31
-
八ケ岳東南麓他遺跡分布調査報告書
-
-
丘の公園地内遺跡範囲確認調査(第1次)報告書(丘の公園第1・2・3・4 遺跡)
26 1987.3.31
-
丘の公園地内遺跡範囲確認調査(第1次)報告書(丘の公園第1・2・3・4 遺跡)
-
-
銚子塚古墳附丸山塚古墳
35 1988.3.30
-
銚子塚古墳附丸山塚古墳
-
-
南堀之内遺跡 大畑遺跡
34 1988.3.31
-
南堀之内遺跡 大畑遺跡
-
-
一の沢北遺跡他発掘調査報告書
33 1988.3.31
-
一の沢北遺跡他発掘調査報告書
-
-
一の沢遺跡調査報告書
42 1989.3.15
-
一の沢遺跡調査報告書
-
-
花鳥山遺跡・水呑場北遺跡
45 1989.3.15
-
花鳥山遺跡・水呑場北遺跡
-
-
桜井畑遺跡(B地区)
50 1989.3.31
-
桜井畑遺跡(B地区)
-
-
八代郷と長江郷について
44 1989.3.31
-
八代郷と長江郷について
-
-
下長崎遺跡 両の木神社遺跡
44 1989.3.31
-
下長崎遺跡 両の木神社遺跡
-
-
丘の公園第2遺跡発掘調査報告書
46 1989.3.31
-
丘の公園第2遺跡発掘調査報告書
-
-
八ケ岳東南麓他遺跡分布調査報告書
1989 1989.3.31
-
八ケ岳東南麓他遺跡分布調査報告書
-
-
桜井畑遺跡A・C地区
54 1990.3.31
-
桜井畑遺跡A・C地区
-
-
湯沢遺跡発掘調査報告書
57 1990.3.31
-
湯沢遺跡発掘調査報告書
-
-
身洗沢遺跡・一町五反遺跡
55 1990.3.31
-
身洗沢遺跡・一町五反遺跡
-
-
山梨県生産遺跡分布調査報告書
51 1990.3.31
-
山梨県生産遺跡分布調査報告書
-
-
丘の公園第5遺跡発掘調査報告書
56 1990.3.31
-
丘の公園第5遺跡発掘調査報告書
-
-
七ツ打C遺跡発掘調査報告書
60 1991.3.29
-
七ツ打C遺跡発掘調査報告書
-
-
獅子之前遺跡発掘調査報告書
61 1991.3.29
-
獅子之前遺跡発掘調査報告書
-
-
青木北遺跡・梅の木遺跡
66 1992.3.9
-
青木北遺跡・梅の木遺跡
-
-
殺馬殺牛儀礼について
73 1992.3.31
-
殺馬殺牛儀礼について
-
-
西の入遺跡・篠八田遺跡
68 1992.3.31
-
西の入遺跡・篠八田遺跡
-
-
八ケ岳東南麓他遺跡分布調査報告書
1993 1993.3.31
-
八ケ岳東南麓他遺跡分布調査報告書
-
-
上の平遺跡第6次調査・東山北遺跡第4次調査・銚子塚古墳南東部試掘
94 1994.3.31
-
上の平遺跡第6次調査・東山北遺跡第4次調査・銚子塚古墳南東部試掘
-
-
日影田遺跡(第1・2次調査)
100 1995.3.30
-
日影田遺跡(第1・2次調査)
-
-
古代官衙・寺院跡一覧
106 1995.3.31
-
古代官衙・寺院跡一覧
-
-
山梨県古代官衙・寺院跡詳細分布調査報告書
106 1995.3.31
-
山梨県古代官衙・寺院跡詳細分布調査報告書
-
-
外ガイド遺跡発掘調査報告書
117 1996.3.31
-
外ガイド遺跡発掘調査報告書
-
-
大師東丹保遺跡2・3区
132 1997.3.28
-
大師東丹保遺跡2・3区
-
-
山梨県における埴輪の出現と展開
133 1997.3.28
-
山梨県における埴輪の出現と展開
-
-
一ノ坪遺跡発掘調査報告書
141 1997.3.31
-
一ノ坪遺跡発掘調査報告書
-
-
広島県山県郡東部地域の石垣について
7 1997.3.31
-
広島県山県郡東部地域の石垣について
-
-
北部九州の近世初期城郭石垣をめぐる諸問題 肥前名護屋城跡を中心に
7 1997.3.31
-
北部九州の近世初期城郭石垣をめぐる諸問題 肥前名護屋城跡を中心に
-
-
矢坪遺跡・談合坂遺跡
151 1998.3.31
-
矢坪遺跡・談合坂遺跡
-
-
山梨県堤防・河岸遺跡分布調査報告書
152 1998.3.31
-
山梨県堤防・河岸遺跡分布調査報告書
-
-
南西田遺跡・西林遺跡・四ツ塚古墳群
162 1999.3.30
-
南西田遺跡・西林遺跡・四ツ塚古墳群
-
-
塩瀬下原遺跡発掘調査概報
161 1999.3.31
-
塩瀬下原遺跡発掘調査概報
-
-
甲斐風土記の丘・曽根丘陵公園
173 1999.10.31
-
甲斐風土記の丘・曽根丘陵公園
-
-
日向町遺跡発掘調査報告書
170 1999.12.20
-
日向町遺跡発掘調査報告書
-
-
古堰遺跡・大林上遺跡・宮の前遺跡・海道前C遺跡・大林遺跡
165 2000.1.31
-
古堰遺跡・大林上遺跡・宮の前遺跡・海道前C遺跡・大林遺跡
-
-
横森赤台(東下)遺跡
171 2000.2.4
-
横森赤台(東下)遺跡
-
-
桂野遺跡(第1~3次)・西馬鞭遺跡
172 2000.3.31
-
桂野遺跡(第1~3次)・西馬鞭遺跡
-
-
横針前久保遺跡・米山遺跡・横針中山遺跡
176 2000.3.31
-
横針前久保遺跡・米山遺跡・横針中山遺跡
-
-
円形低墳墓出土の古式須恵器について とくに甕・壺(もしくは大型〓(ハソウ))を中心に
182 2000.3.31
-
円形低墳墓出土の古式須恵器について とくに甕・壺(もしくは大型〓(ハソウ))を中心に
-
-
銚子塚古墳附丸山塚古墳
195 2002.3.28
-
銚子塚古墳附丸山塚古墳
-
-
久保田・道々芽木遺跡
197 2002.3.29
-
久保田・道々芽木遺跡
-
-
桂野遺跡(第4次調査)・原山遺跡
199 2002.3.29
-
桂野遺跡(第4次調査)・原山遺跡
-
-
下西畑遺跡 西畑遺跡 影井遺跡 保坂家屋敷墓
196 2002.3.29
-
下西畑遺跡 西畑遺跡 影井遺跡 保坂家屋敷墓
-
-
遺物分布の「多種物混在分散傾向」と解釈
第4次 2003.3.25
-
遺物分布の「多種物混在分散傾向」と解釈
-
-
當代遺跡・大ネギ遺跡
211 2003.3.28
-
當代遺跡・大ネギ遺跡
-
-
道々芽木遺跡(第3次)
206 2003.3.31
-
道々芽木遺跡(第3次)
-
-
原町農業高校前(下原)遺跡
第1次 2003.3.31
-
原町農業高校前(下原)遺跡
-
-
県指定史跡甲府城跡稲荷櫓台石垣改修工事報告書
208 2003.3.31
-
県指定史跡甲府城跡稲荷櫓台石垣改修工事報告書
-
-
原町農業高校前(下原)遺跡
第3次 2004.3.31
-
原町農業高校前(下原)遺跡
-
-
寺部村附第9・中西第3遺跡
218 2004.3.31
-
寺部村附第9・中西第3遺跡
-
-
埋蔵銭貨出土遺跡群詳細分布調査報告書
資料編 2004.3.31
-
埋蔵銭貨出土遺跡群詳細分布調査報告書
-
-
埋蔵銭貨出土遺跡群詳細分布調査報告書
本文編 2004.3.31
-
埋蔵銭貨出土遺跡群詳細分布調査報告書
-
-
山梨県内分布調査報告書
平成16年 2005.3.31
-
山梨県内分布調査報告書
-
-
釜無川堤防跡群(堤防遺跡No.23)
227 2005.3.31
-
釜無川堤防跡群(堤防遺跡No.23)
-
-
県指定史跡甲府城跡 平成16年度石垣改修工事調査報告書
223 2005.3.31
-
県指定史跡甲府城跡 平成16年度石垣改修工事調査報告書
-
-
山梨県内分布調査報告書
平成17年 2006.3.30
-
山梨県内分布調査報告書
-
-
登録有形文化財 勝沼堰堤
234 2006.3.31
-
登録有形文化財 勝沼堰堤
-
-
甲府城跡周辺確認調査報告書
232 2006.3.31
-
甲府城跡周辺確認調査報告書
-
-
塚越遺跡・炭焼遺跡・井坪遺跡
237 2006.3.31
-
塚越遺跡・炭焼遺跡・井坪遺跡
-
-
国指定史跡銚子塚古墳附丸山塚古墳
239 2006.3.31
-
国指定史跡銚子塚古墳附丸山塚古墳
-
-
県指定史跡甲府城跡 平成17年度調査・整備報告書
233 2006.3.31
-
県指定史跡甲府城跡 平成17年度調査・整備報告書
-
-
山梨県内分布調査報告書
平成18年1月-12月 2007.3.23
-
山梨県内分布調査報告書
-
-
県指定史跡甲府城跡 平成18年度調査・整備報告書
243 2007.3.26
-
県指定史跡甲府城跡 平成18年度調査・整備報告書
-
-
滝沢遺跡・疱橋遺跡・谷抜遺跡
247 2007.8.31
-
滝沢遺跡・疱橋遺跡・谷抜遺跡
-
-
甲府城下町遺跡(甲府地方裁判所地点)
249 2007.12.25
-
甲府城下町遺跡(甲府地方裁判所地点)
-
-
県指定史跡甲府城跡 平成19年度調査・整備報告書
250 2008.3.17
-
県指定史跡甲府城跡 平成19年度調査・整備報告書
-
-
山梨県内分布調査報告書
平成19年1月-12月 2008.3.25
-
山梨県内分布調査報告書
-
-
甲府城下町遺跡(北口県有地)
258 2008.3.28
-
甲府城下町遺跡(北口県有地)
-
-
西畑B遺跡・北田中遺跡
252 2008.3.31
-
西畑B遺跡・北田中遺跡
-
-
県指定史跡甲府城跡 平成20年度調査・整備報告書
262 2009.3.24
-
県指定史跡甲府城跡 平成20年度調査・整備報告書
-
-
山梨県内分布調査報告書
平成20年1月-12月 2009.3.25
-
山梨県内分布調査報告書
-
-
山梨県内分布調査報告書
平成21年1月-12月 2010.3.25
-
山梨県内分布調査報告書
-
-
県指定史跡甲府城跡 平成21年度調査・整備報告書
267 2010.3.25
-
県指定史跡甲府城跡 平成21年度調査・整備報告書
-
-
山梨県内分布調査報告書
平成22年1月-12月 2011.3.25
-
山梨県内分布調査報告書
-
-
県指定史跡甲府城跡 平成22年度調査・整備報告書
276 2011.3.25
-
県指定史跡甲府城跡 平成22年度調査・整備報告書
-
-
県指定史跡甲府城跡 平成23年度調査・整備報告書
286 2012.3.20
-
県指定史跡甲府城跡 平成23年度調査・整備報告書
-
-
山梨県山岳信仰遺跡詳細分布調査報告書
285 2012.3.23
-
山梨県山岳信仰遺跡詳細分布調査報告書
-
-
山梨県内分布調査報告書
平成23年1月-12月 2012.3.26
-
山梨県内分布調査報告書
-
-
甲府城跡 楽屋曲輪地点
284 2012.3.26
-
甲府城跡 楽屋曲輪地点
-
-
山梨県内分布調査報告書
平成24年1月-12月 2013.3.25
-
山梨県内分布調査報告書
-
-
県指定史跡甲府城跡鉄門復元整備事業報告書
下 2013.3.25
-
県指定史跡甲府城跡鉄門復元整備事業報告書
-
-
県指定史跡甲府城跡鉄門復元整備事業報告書
上 2013.3.25
-
県指定史跡甲府城跡鉄門復元整備事業報告書
大学図書館所蔵 件 / 全6件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
タイトル変更:山梨県埋蔵文化財センター調査報告書(38集(1988.3)-)