書誌事項

素粒子の世界

本間三郎著

(NHKライブラリー, 52)

日本放送出版協会, 1997.4

タイトル読み

ソリュウシ ノ セカイ

大学図書館所蔵 件 / 52

この図書・雑誌をさがす

注記

本書に出てくる重要事項の年表・参考書: p245-249

内容説明・目次

内容説明

物質の究極とはなんだろう。物理学者たちはさまざまな実験を繰り返しながら、究極の粒子を追い求めてきた。本書では、究極の粒子であるクオークとレプトンにまで到達した現代の物理学を、科学者たちのエピソードをまじえながら、わかりやすく紹介する。そして、自然の奥深さと、それを探究する物理学の魅力と、その底に流れる思想について語る。

目次

  • 第1章 素粒子の世界
  • 第2章 原子核の発見
  • 第3章 原子核は陽子と中性子からできている
  • 第4章 粒子加速器とはなんだろう
  • 第5章 陽子と電子の仲間たち
  • 第6章 陽子はクォークからできている
  • 第7章 クォークを探す
  • 第8章 力とはなんだろう
  • 第9章 クォークは陽子から出てこられない
  • 第10章 クォークとレプトンが究極粒子だ
  • 第11章 加速器実験から自然観測へ
  • 第12章 物理学とはなんだろう

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA3032227X
  • ISBN
    • 4140840528
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    252p
  • 大きさ
    16cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ