メコン河開発 : 21世紀の開発援助
Author(s)
Bibliographic Information
メコン河開発 : 21世紀の開発援助
築地書館, 1997.5
- Title Transcription
-
メコンガワ カイハツ : 21セイキ ノ カイハツ エンジョ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
メコン河開発 : 21世紀の開発援助
1997
Limited -
メコン河開発 : 21世紀の開発援助
Available at / 157 libraries
-
University Library for Agricultural and Life Sciences, The University of Tokyo図
333.823:Ma815019706737
-
Tokiwa University Media and Information Technology Center
601-M,601-M,601-M,601-M00231792,00240368,00240369,00267654
-
Library, Institute of Developing Economies, Japan External Trade Organization図
Ja/341.2/M100211706801
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
文献: p172-175
Description and Table of Contents
Description
2億2000万の流域人口をかかえ、中国を含む東南アジア主要国を流域にもつメコン河。その流域の水力発電ダム開発の具体的ケースを通じて現状を詳細に分析。世銀、アジア開銀、日本政府の動きを紹介しながら、21世紀の開発援助を考える試金石として、メコン河開発を展望。「持続可能な開発」実現のための条件を、4年にわたる現地でのNGO活動と最新の資料を駆使して浮き彫りにする。
Table of Contents
- 序章 「持続可能な開発」の潮流とメコン河開発
- 第1章 まるで、ダムのパッチワーク—メコン河開発
- 第2章 住民移転問題—検証ナム・グム・ダム(1)
- 第3章 経済性への疑問—検証ナム・グム・ダム(2)
- 第4章 援助が援助を呼ぶ—検証ナム・ソン・ダム
- 第5章 水没地の伐採問題—検証ナム・トゥン第2ダム(1)
- 第6章 事前調査に何が欠けているか—検証ナム・トゥン第2ダム(2)
- 第7章 タイは本当に電力を買うのか—検証ナム・トゥン第2ダム(3)
- 第8章 声を出せない住民たち
- 第9章 メコン河をねらう国際社会—メコン河委員会、アジア開発銀行、日本政府…
- 第10章 メコン河開発の今後を考える
by "BOOK database"