世界の哲学・思想のすべて : 混迷の時代を生き抜く「知」の手がかり

書誌事項

世界の哲学・思想のすべて : 混迷の時代を生き抜く「知」の手がかり

湯浅赳男著

(学校で教えない教科書)

日本文芸社, [1997.3]

タイトル読み

セカイ ノ テツガク シソウ ノ スベテ : コンメイ ノ ジダイ オ イキヌク チ ノ テガカリ

大学図書館所蔵 件 / 70

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

歴史を創造した宗教・哲学・科学・経済学・社会学など人間精神の営みがわかる。

目次

  • 序章 いまなぜ「思想」なのか
  • 第1章 思想の母胎としての宗教
  • 第2章 独自の世界を持つ中国の思想
  • 第3章 宗教から離れていった哲学
  • 第4章 仕組みを解き明かす自然科学思想
  • 第5章 独自な領域の成立で生まれた政治思想
  • 第6章 政治から分離して成立した経済思想
  • 第7章 政治や経済の基盤となる社会学説
  • 第8章 新たな転換に向けた20世紀の大思想

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA30759256
  • ISBN
    • 4537115017
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    342p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ