わかりやすい喀痰塗抹標本の見方

書誌事項

わかりやすい喀痰塗抹標本の見方

宍戸春美著

医薬ジャーナル社, 1997.4

タイトル読み

ワカリヤスイ カクタン トマツ ヒョウホン ノ ミカタ

大学図書館所蔵 件 / 20

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

喀痰塗抹標本の観察は、呼吸器感染症の起炎菌を決める、重要な第一段階である。本書では、実際の臨床例について代表的な例を1例ずつ取り上げ、臨床医が検鏡する際に重要な呼吸器感染症5大起炎菌を中心に、喀痰塗抹標本の見方、読み方を解説する。起炎菌の推定後ただちに必要となる抗菌薬の選択の要点をまとめ、簡潔にその菌種による感染症を加えて、臨床の現場ですぐ役立つように配慮した。また、基本的な喀痰塗抹標本作製の手技、喀痰塗抹標本でわかる呼吸器感染症のポイントについて簡潔に説明を加える。喀痰塗抹標本の実際の観察が生命である本書では、写真ごとに簡潔な説明を付し、多忙な臨床医が僅かな時間で写真だけを目で追っても容易に理解が得られるように配慮した。

目次

  • 1 喀痰とは
  • 2 喀痰の採取・観察
  • 3 良質な喀痰とは?
  • 4 喀痰塗抹標本でわかること
  • 5 インフルエンザ菌感染症
  • 6 肺炎球菌感染症
  • 7 モラクセラ・カタラーリス感染症
  • 8 緑膿菌感染症
  • 9 黄色ブドウ球菌感染症
  • 10 その他の呼吸器感染症

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA31207823
  • ISBN
    • 4753216381
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    大阪
  • ページ数/冊数
    35p
  • 大きさ
    26cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ