マリー・キュリー : 二つのノーベル賞をうけた人

著者

    • 佐藤, 一美 サトウ, カズミ
    • 伊藤, 悌夫 イトウ, ヤスオ

書誌事項

マリー・キュリー : 二つのノーベル賞をうけた人

佐藤一美作 ; 伊藤悌夫絵

(フォア文庫, B189)

岩崎書店, 1997.6

タイトル読み

マリー・キュリー : フタツ ノ ノーベルショウ オ ウケタ ヒト

大学図書館所蔵 件 / 5

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

マリー・キュリーは、女性ではじめてノーベル賞をうけ、そのご二つめのノーベル賞を受賞した、偉大な科学者です。それは、たゆまぬ努力のたまものでした。彼女のこの発見と研究は、科学のあたらしいまくあけとなり、今の原子力の時代へとつながっています。科学者としてばかりか、キュリーは妻として母として、女性のやくわりをはたした人でもありました。二つのノーベル賞(物理学と化学)にかがやく、キュリーの伝記。小学校中・高学年。

目次

  • はじめに 一九九二年、キュリー館をたずねて
  • マリア・スクロドフスカ
  • 家庭教師
  • シチューキ村で
  • わかれ
  • パリのマリー
  • ピエール・キュリーとのであい
  • ラジウムの発見
  • 二つのノーベル賞
  • 人びとのために
  • おわりに マリー・キュリーのねがい

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA31272133
  • ISBN
    • 4265063101
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    146p
  • 大きさ
    18cm
  • 親書誌ID
ページトップへ