数学いろはの経済学 : 公務員試験 : やさしい数学で経済学の基本を学ぶ

書誌事項

数学いろはの経済学 : 公務員試験 : やさしい数学で経済学の基本を学ぶ

幸村千佳良著

実務教育出版, 1997.4

タイトル読み

スウガク イロハ ノ ケイザイガク : コウムイン シケン : ヤサシイ スウガク デ ケイザイガク ノ キホン オ マナブ

大学図書館所蔵 件 / 16

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

数学とはずいぶん離れていて、中学校や高校1年のときに何かそれらしいことをやった記憶がかすかにある、そのような人々を対象に、本書では、平面座標や直線の式など、数学のはじめから丁寧にやり直しつつ、そのような図形や数学の簡単な道具を使って経済学の簡単な問題や公務員試験の問題を解きつつ、経済学の主要な領域をカバーしています。

目次

  • 第1話 1次関数と消費関数・投資関数
  • 第2話 連立方程式と需要・供給
  • 第3話 連立方程式と単純なケインジアン・モデルによる国民所得の決定
  • 第4話 連立方程式とIS‐LM曲線
  • 第5話 連立方程式と総供給‐総需要
  • 第6話 等比級数と乗数効果
  • 第7話 信用乗数と貨幣供給
  • 第8話 バブルとその崩壊
  • 第9話 無理関数と生産関係
  • 第10話 微分と利潤最大化
  • 第11話 双曲線と費用の最小化
  • 第12話 偏微分・全微分と技術的限界代替率
  • 第13話 双曲線と消費者の効用最大化

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA32067592
  • ISBN
    • 4788949407
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    viii,263p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ