Bibliographic Information

ことばものしり事典 : まんがでべんきょう

笠原秀文 ; 山口太一絵

(ポプラ社・コミック・スペシャル)

ポプラ社, 1986-1987

  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

Title Transcription

コトバ モノシリ ジテン

Available at  / 1 libraries

Description and Table of Contents

Volume

2 ISBN 9784591023051

Description

この本は、第1部「たとえことば・きまりことば」と、第2部「ことばのおこり」の二つに分かれています。第1部「たとえことば・きまりことば」は、二つ以上のことばがむすびついて、特別の意味をもったり、何かにたとえてむかしからつかわれていることばをあつかいます。第2部「ことばのおこり」は、ふだんなにげなくつかっていることばが、どのようにできたのか、ことばの成り立ちをさぐります。
Volume

3 ISBN 9784591023068

Description

四コマまんがで楽しく学習。この一冊で、君も、ものしり博士。すぐに役だつ、ことわざの知恵。
Volume

4 ISBN 9784591024201

Description

しっぽがないのに、しっぽを出せなんて、むりだよね。でも、大むかしの人間は?長い目で見る。じゃあ、短い目で見ると?さあ、大きな目でことばの魔術の種明しを。

Table of Contents

  • たとえことば・きまりことばの巻(揚げ足を取る;あごが干上がる;後をひく;穴があく ほか)
  • ことばのおこりをさぐるの巻(青二才;アリバイ;あんばい;うそ;岡目八目 ほか)
Volume

5 ISBN 9784591024720

Description

「とどのつまり」ってどんな意味かな?ボラは生長しながら名まえがかわり、最後にトドとよばれることから、「けっきょくのところ」という意味になります。このようにコトバには、それぞれ、その意味や使い方があります。この本でいろいろなコトバを学んでみましょう。

Table of Contents

  • たとえことば・きまりことばの巻(遊びにふける;熱いものがこみあげる;あっけにとられる;あとをくらます ほか)
  • ことばのおこりをさぐるの巻(赤の他人;今川やき;得体がしれない;大風呂敷を広げる ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA32162323
  • ISBN
    • 4591023052
    • 4591023060
    • 4591024202
    • 4591024725
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
  • Size
    18cm
  • Parent Bibliography ID
Page Top