ガラスと文化 : その東西交流

書誌事項

ガラスと文化 : その東西交流

由水常雄著

(NHKライブラリー, 59)

日本放送出版協会, 1997.9

タイトル読み

ガラス ト ブンカ : ソノ トウザイ コウリュウ

大学図書館所蔵 件 / 51

この図書・雑誌をさがす

注記

巻末: 東大寺及び正倉院文書等に現われた正倉院ガラス器の記録

底本: 「NHK人間大学」1996年10月〜12月放送の「ガラスと文化 - その東西交流」 テキスト

内容説明・目次

内容説明

正倉院ガラス、ローマン・グラス、イスラム・グラス、ヴェネチアン・グラスなど、古今東西のガラスが背負った情報を丹念に読み取っていくと、通説とは違った文化の交流が見えてくる。世界の名品の数々を紹介しながら、その製作方法・年代などを手掛かりに、東西文化の交渉史に新しいスポットライトを当てる。

目次

  • 第1章 ガラスの交流—正倉院ガラスの由来
  • 第2章 ガラスの起源と伝播—メソポタミアとエジプト
  • 第3章 トンボ玉と青銅器
  • 第4章 ローマン・グラス—ガラスの生産革命
  • 第5章 新羅の謎—ローマン・グラスが背負った文化
  • 第6章 日本の中のローマとササン
  • 第7章 イスラムの華—芸術と先端技術
  • 第8章 ヴェネチアン・グラス
  • 第9章 乾隆ガラス—清朝とヨーロッパの交流
  • 第10章 ドイツ、ボヘミアとイギリスのガラス
  • 第11章 アール・ヌーヴォーと日本
  • 第12章 江戸時代のガラス・薩摩切子秘話

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA32345968
  • ISBN
    • 4140840595
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    280p, 図版 [16] p
  • 大きさ
    16cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ