阿川佐和子のこの人に会いたい

書誌事項

阿川佐和子のこの人に会いたい

阿川佐和子著

(文春文庫, [あ-23-19], [あ-23-21])

文芸春秋, 1997.7-

  • [1]
  • 8
  • 9

タイトル別名

この人に会いたい

タイトル読み

アガワ サワコ ノ コノ ヒト ニ アイタイ

大学図書館所蔵 件 / 20

この図書・雑誌をさがす

注記

叢書番号はブックジャケットによる

叢書番号: 8: あ-23-19, 9: あ-23-21

内容説明・目次

巻冊次

8 ISBN 9784167435219

内容説明

週刊文春の長寿看板連載「阿川佐和子のこの人に会いたい」傑作選第8弾です!長嶋茂雄、綾小路きみまろ、白鵬、マツコ・デラックス、由美かおる、大橋のぞみ、池上彰、団鬼六、西田敏行、梶芽衣子に加え、故・藤田まこととの特別対談に、「うちのお父ちゃん」阿川弘之まで登場(敬省略)。豪華メンバーと語り尽す極上会話の宴。

目次

  • 長嶋茂雄(読売ジャイアンツ終身名誉監督)
  • 綾小路きみまろ(漫談師)
  • 白鵬翔(第69代横綱)
  • 福田衣里子(衆議院議員)
  • 野口聡一(宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙飛行士)
  • 大橋のぞみ(子役・歌手)
  • さだまさし(歌手)
  • 由美かおる(女優)
  • 西田敏行(俳優)
  • タモリ
  • 半藤一利(作家)
  • 団鬼六(作家)
  • 梶芽衣子(女優)
  • 三國連太郎(俳優)
  • マツコ・デラックス(コラムニスト)
  • 林真理子(作家)
  • 池上彰(ジャーナリスト)
  • 財津一郎(俳優)
  • 藤田まこと(俳優)
  • 阿川弘之(作家)
巻冊次

9 ISBN 9784167435233

内容説明

連載1000回を迎える「週刊文春」の看板対談「阿川佐和子のこの人に会いたい」傑作選・第9弾。糸井重里、山本富士子、三浦友和、小沢昭一、上原ひろみ、佐々木則夫、やなせたかし—多彩なゲストに、アガワが「聞く力」を発揮!意外な素顔や本音に迫りつつ、震災についても語り合った24篇。

目次

  • 糸井重里(「ほぼ日刊イトイ新聞」主宰)—僕らが3、4割余計に頭を使えば、失われたGDPも取り返せるんじゃないかなって思う。
  • 上原ひろみ(ジャズピアニスト)—ライブのとき、私が楽しそうに見えるのは、その瞬間のために闘ってきたからです(笑)。
  • 稲盛和夫(京セラ名誉会長/日本航空名誉会長)—自分で責任を取らない人たちから勝手なことを言われても、私は聞く耳持たない。
  • 佐々木則夫(なでしこジャパン(サッカー日本女子代表)監督)—今後の課題は、選手たちに、僕が偉大な監督だと認識させることでしょうか(笑)。
  • 是枝裕和(映画監督)—人間、変わらなくたって豊かに生きていける。そう思って映画をつくっている。
  • 小林可夢偉(レーシングドライバー)—今僕がトップチームにいたら絶対表彰台に上れる。ただ、そこにいくのも実力やから。
  • 辰巳芳子(料理研究家・随筆家)—美味しいという感覚は、人間が命を守るために獲得した、一つの能力なんです。
  • 竹内洋岳(プロ登山家)—8000m峰全登頂という目標は、私にとって一つ一つの山の向こうにあったものなんです。
  • 三浦友和(俳優)—(百恵さんに)もう一度歌を歌いたいと言われたら、「どうぞ」と答えるでしょうね。
  • 田中慎弥(作家)—どこかに落ちている筈の次の一行を探してる。一番の理想は、読むように書くことなんです。〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA32823152
  • ISBN
    • 4167435047
    • 9784167435219
    • 9784167435233
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
  • 大きさ
    16cm
  • 分類
  • 親書誌ID
ページトップへ