神社神道と日本人のこころ
著者
書誌事項
神社神道と日本人のこころ
日本地域社会研究所, 1989.7
増補改訂版
- タイトル読み
-
ジンジャ シントウ ト ニホンジン ノ ココロ
大学図書館所蔵 全9件
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献一覧: p314
内容説明・目次
内容説明
現代人にとって信仰とは何か。自然と調和ある人生を送るために、いま日本人のこころのふるさとを求め「都市と宗教」を考える。
目次
- 第1部 都市・新宿・花園神社(都市における神社仏閣の役割;伝統行事で中央のなかの地方の再生を;鉄道交差とムーラン・ルージュと;怪物新宿;花園神社に紅テント ほか)
- 第2部 神社神道と文化(日本人の信仰;祭と自然;外国文化の影響)
- 第3部 対談・神道とその周辺(哲学者としての道元;神道の世界観;神社はコミュニケーションの場;神社の現代的使命;神道と近未来社会;ラマ教と神道と;国際化時代の神道;地理学と都市の祭;外国人学者の日本人論・天皇論 ほか)
「BOOKデータベース」 より