21世紀を開く科学の新理論の研究 : 素粒子物理学の標準理論および超弦理論を超えて

書誌事項

21世紀を開く科学の新理論の研究 : 素粒子物理学の標準理論および超弦理論を超えて

松下和子著

中央公論事業出版(制作) , 丸ノ内出版(発売), 1997.9

タイトル別名

21世紀を開く科学の新理論の研究

タイトル読み

21セイキ オ ヒラク カガク ノ シンリロン ノ ケンキュウ : ソリュウシ ブツリガク ノ ヒョウジュン リロン オヨビ チョウゲン リロン オ コエテ

大学図書館所蔵 件 / 18

この図書・雑誌をさがす

注記

資料: 巻末

内容説明・目次

内容説明

本書は『表現世界における“新春の水”の研究』として、1990年から1995年にかける発表(自費出版)して8冊のなかから抜粋し、題名を変えて1冊にまとめたものである。

目次

  • 尾形光琳・「紅白梅図屏風」における水の文様
  • さわらびの歌
  • 装飾古墳
  • 藤ノ木古墳の筒形金銅製品
  • 正倉院の幡
  • 古代シリア・眼の神殿
  • 生命起源の世界
  • 水引文と超弦理論の世界
  • 岩石
  • 青いガラス管玉〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA33130810
  • ISBN
    • 4895141292
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京,東京
  • ページ数/冊数
    222p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ