梵字悉曇 : 慈雲流の意義と実習
Author(s)
Bibliographic Information
梵字悉曇 : 慈雲流の意義と実習
朱鷺書房, 1997.11
- Title Transcription
-
ボンジ シッタン : ジウンリュウ ノ イギ ト ジッシュウ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
梵字悉曇 : 慈雲流の意義と実習
1997
Limited -
梵字悉曇 : 慈雲流の意義と実習
Available at / 25 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
古代インドに誕生し、中国を経て日本に伝来した梵字は、仏を表わす神聖な文字として尊ばれ、独自の意義を持つにいたった。江戸中期に慈雲尊者飲光の確立した筆法にもとづいて、その書写の基本から種子・真言の読み方、寺院用書式の書き方などを詳解。
Table of Contents
- 第1章 梵字の歴史
- 第2章 悉曇筆法
- 第3章 悉曇十八章解説
- 第4章 常用種子と両界曼荼羅
- 第5章 常用真言
- 第6章 寺院用書式
by "BOOK database"