異人館復興 : 神戸市伝統的建造物修復記録
Author(s)
Bibliographic Information
異人館復興 : 神戸市伝統的建造物修復記録
(住まい学大系, 091)
住まいの図書館出版局 , 星雲社 (発売), 1998.1
- Title Transcription
-
イジンカン フッコウ : コウベシ デントウテキ ケンゾウブツ シュウフク キロク
Available at / 112 libraries
-
University of Tsukuba Library, Library on Library and Information Science
523.16:Ko-13970036380
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
巻末に「栞 Appendix」あり
主要参考文献: p244-245
Description and Table of Contents
Description
「異人館」とは、神戸市北野・山本地区周辺の伝統的建造物群のなかでも、とりわけ一般の人々に親しまれている、明治から昭和初期にかけてつくられた一連の洋風住宅を指す。一九九五年一月一七日阪神・淡路大震災で、この地区の大切な建築群は大きな被害を受けたが、異人館の多くもこの悲劇からまぬがれなかった。しかし、震災から早くも一ケ月後に動き出した市教育委員会とその意向を受けて、地元、各地方の建築家グループたちがそれぞれ独自の手法を模索しながら、被害の現状調査から修復工事までを、そこに住む人々とともにやり遂げた、その報告である。同時に、異人館を再生するための歴史との対応が、思いもよらない発見や工夫を導き出した、愛すべき街・神戸の復興物語でもある。
Table of Contents
- 1 阪神・淡路大震災と神戸
- 2 歴史的建造物・文化財の被害
- 3 異人館と大震災
- 4 異人館の復興に向けて
- 5 重要文化財の復旧と耐震対策
- 6 異人館と居留地、その歴史
- 7 震災から何を学ぶか
by "BOOK database"