絨毯屋が飛んできた : トルコの社会誌

書誌事項

絨毯屋が飛んできた : トルコの社会誌

内藤正典著

(ちくまプリマーブックス, 116)

筑摩書房, 1998.1

タイトル読み

ジュウタンヤ ガ トンデキタ : トルコ ノ シャカイシ

大学図書館所蔵 件 / 32

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

ギリシアにいちばん近いトルコの街、チェシュメ。トルコ国民であると同時にエーゲ海の民でもあるチェシュメの人たちは、どのような形で自分たちの文化を守りつづけているのか。この街で生活を共にし、トルコの社会を五感でとらえながら、文明の違いや住んでいる国の違いをこえて、平和に生きていくことはどうしたら実現できるのかを考える。

目次

  • 1 エーゲ海の泉(エーゲ海の泉;ガルガンチュアのバザール ほか)
  • 2 チェシュメの人びと(魚屋イスマイール;無二の親友と犬猿の仲は紙一重;水まきメフメット)
  • 3 夏が来て、夏が去る(首相のネクタイはヴェルサーチ;イスラームは、なぜ貧しい人たちを引きつけるのか? ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA3414510X
  • ISBN
    • 4480042164
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    200p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 親書誌ID
ページトップへ