著者
書誌事項
厚生省心身障害研究報告書
[不定]
- タイトル別名
-
厚生省心身障害研究報告書 : 研究報告書
厚生省心身障害研究 : 研究報告書
厚生省心身障害研究
- タイトル読み
-
コウセイショウ シンシン ショウガイ ケンキュウ ホウコクショ
この図書・雑誌をさがす
関連文献: 25件中 1-20を表示
- 1
- 2
- 1 / 2
-
1
- 精神薄弱者の社会参加に関する研究
-
春山廣輝 1997.3 厚生省心身障害研究報告書
平成8年度
所蔵館18館
-
2
- 障害児(者)の治療教育法の開発に関する研究
-
石井哲夫編集
石井哲夫 1997.3- 厚生省心身障害研究報告書
平成8年度 , 平成9年度
所蔵館19館
-
3
- 生活環境が子どもの健康や心身の発達におよぼす影響に関する研究
-
[松田一郎] 1995.3 厚生省心身障害研究報告書
平成6年度研究報告書
所蔵館1館
-
4
- 心身障害児(者)の地域福祉に関する総合的研究
-
[高松鶴吉] [1994]- 厚生省心身障害研究報告書
平成6年度 , 平成7年度 , 平成8年度 , 平成9年度
所蔵館26館
-
5
- 心身障害児(者)の医療療育に関する総合的研究
-
末光茂 1994.3- 厚生省心身障害研究報告書
平成5年度 , 平成6年度 , 平成7年度 , 平成8年度 , 平成9年度
所蔵館31館
-
6
- 心身障害児(者)の社会参加に関する研究
-
春山廣輝 1994.3- 厚生省心身障害研究報告書
平成5年度 , 平成6年度 , 平成7年度
所蔵館24館
-
7
- 障害児を中心とした治療教育法の開発に関する研究
-
石井哲夫編
[石井哲夫] 1994.3-1996.3 厚生省心身障害研究報告書
平成5年度 , 平成6年度 , 平成7年度
所蔵館21館
-
8
- 障害児を中心とした治療教育法の開発と統合化に関する研究
-
高橋彰彦編
[高橋彰彦] 1991.3-1993.3 厚生省心身障害研究報告書
平成2年度 , 平成3年度 , 平成4年度(最終報告)
所蔵館25館
-
9
- 厚生省心身障害研究心身障害児(者)の地域福祉体制に関する総合的研究 : 研究報告書
-
[高松鶴吉] [199-] 厚生省心身障害研究報告書
平成5年度
所蔵館17館
-
10
- 障害幼児を中心とした治療教育法の開発と統合化に関する研究
-
[石井哲夫] 1989.3-1990.3 厚生省心身障害研究報告書
昭和63年度 , 平成元年度
所蔵館6館
-
11
- 福祉機器の開発及び福祉関係情報処理に関する研究
-
穴山徳夫 [編]
[厚生省] [1988]- 厚生省心身障害研究報告書
昭和62年度 , 昭和63年度 , 平成元年度 , 平成2年度 , 平成3年度 , 平成4年度 , 平成5年度 , 平成6年度 , 平成7年度 , 平成8年度 , 平成9年度
所蔵館28館
-
12
- 日常生活機器の開発に関する研究
-
穴山徳夫主任研究
[穴山徳夫] [1987] 厚生省心身障害研究報告書 昭和61年度
昭和61年度
所蔵館1館
-
13
- 日常生活機器の開発に関する研究
-
穴山徳夫主任研究
[穴山徳夫] [1986] 厚生省心身障害研究報告書 昭和60年度
昭和60年度
所蔵館1館
-
14
- 日常生活機器の開発に関する研究
-
石野清治主任研究
[石野清治] [1985] 厚生省心身障害研究報告書 昭和59年度
昭和59年度
所蔵館1館
-
15
- 精神薄弱児 (者) のハビリテーション・プログラムの開発に関する研究
-
青村光二編集
[青村光二] 1984.3 厚生省心身障害研究報告書 昭和58年度
昭和58年度
所蔵館1館
-
16
- 福祉機器の開発と利用に関する研究
-
苫米地孝之助主任研究
[苫米地孝之助] [1983] 厚生省心身障害研究報告書 昭和57年度
所蔵館1館
-
17
- 福祉機器の開発と利用に関する研究
-
竹下 精紀/主任研究者
厚生省 1982 厚生省心身障害研究報告書
所蔵館1館
-
18
- 布の絵本の開発と改善に関する研究
-
ふきのとう文庫 [1982] 厚生省心身障害研究報告書
所蔵館1館
-
19
- 精神薄弱児 (者) のハビリテーション・プログラムの開発に関する研究
-
妹尾正編
[妹尾正] 1982.3- 厚生省心身障害研究報告書
昭和56年度 , 昭和57年度
所蔵館2館
-
20
- 福祉機器の開発に関する研究
-
福祉機器開発センター編
[厚生省] [1981] 厚生省心身障害研究報告書 昭和55年度
所蔵館1館
- 1
- 2
- 1 / 2