生徒に贈る珠玉の言葉
著者
書誌事項
生徒に贈る珠玉の言葉
学事出版, 1997.6-2001.5
- [正]
- 続
- タイトル別名
-
珠玉の言葉 : 生徒に贈る
- タイトル読み
-
セイト ニ オクル シュギョク ノ コトバ
電子リソースにアクセスする 全1件
-
-
生徒に贈る珠玉の言葉
1997
限定公開 -
生徒に贈る珠玉の言葉
大学図書館所蔵 件 / 全15件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
- 巻冊次
-
[正] ISBN 9784761905217
目次
- 第1部 別れと出会いに贈る言葉(生きる喜びとは主役を演じることを意味しはしない。—福田恆存;常にみずみずしい心をもて。;転がる石に苔むさず。;人間はな、人生というトイシで、ごしごしこすられなくちゃ、光るようには…—山本有三 ほか)
- 第2部 折々の言葉(自分らしい絨毯を織ろう—入学式;能力の差は小さいが、努力の差は大きい—一学期始業式;言葉は健康な心を映す鏡である—一学期終業式(1);ドジョウのオナラ—一学期終業式(2) ほか)
- 巻冊次
-
続 ISBN 9784761907525
目次
- 第1部 心にのこる言葉の花束(明日にするな、今日やって明日休め。(輪島功一);今日なし得ることに全力を尽くせ、しからば明日は一段の進歩あらん。(ニュートン);やってみなわからしまへんで、やってみなはれ。(鳥井信治郎);成功している人は、みな途中であまり道を変えていない。…(松下幸之助);その気になれ。道はひとりでに開けてくる。(ある高校教師の言葉) ほか)
- 第2部 講話の技法と事例(私の講話術;高校三年間の二つの課題(入学式);常に努力して責任を果たす(始業式);無限の幸せ(合唱祭開会式) ほか)
「BOOKデータベース」 より