Bibliographic Information

文化財をまもる

江本義理著

アグネ技術センター , アグネ (発売), 1997.6

改訂版

Title Transcription

ブンカザイ オ マモル

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 31 libraries

Note

参考文献: p209-214

関連年表: p228-229

新聞記事に見る文化財を中心にした公害史: p230-231

関連寺社・博物館・資料館一覧: p232-237

西暦-年号対照表: p[238]-[240]

索引: 巻末

Description and Table of Contents

Description

ブロンズ像の汗かき現象はどうして起こるのか。高松塚古墳壁画はなぜ1200年も保存されたか。沈船の引き揚げ遺物はどのように保存するのか。“永仁の壷”はなぜ贋物と判定されたかなど、著者の体験した数々の事例をもとに、文化財保存科学の黎明期より現在までの歩みを語る一冊。

Table of Contents

  • 1 文化財受難の歴史—大気汚染の文化財に及ぼす影響と対策
  • 2 大地に眠るタイムカプセル—古墳・埋蔵文化財の話
  • 3 海底の宝探し—水中遺物の保存科学
  • 4 にせもの・ほんもの—材質調査と鑑定

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA35038331
  • ISBN
    • 4750708305
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京,東京
  • Pages/Volumes
    x, 246p, 図版[16]p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top