色っぽい人々 : 同色対談

書誌事項

色っぽい人々 : 同色対談

松岡正剛著

淡交社, 1998.2

タイトル別名

Seigow colorlogue

タイトル読み

イロッポイ ヒトビト : ドウショク タイダン

大学図書館所蔵 件 / 28

この図書・雑誌をさがす

注記

対談: 山口小夜子ほか

内容: 白と黒の告白(山口小夜子対談), 月の砂漠に青を見る(藤原新也対談), 赤い着物が着られない時代(辻村ジュサブロー対談), 黄色は主役をめざさない(ワダエミ対談), 金と銀の東方回帰(今井俊満対談), 火が茶碗の中に生きている(楽吉左衛門対談), 風が音を連れてくる(ツトム・ヤマシタ対談), 水の物語を取りもどしたい(安藤忠雄対談), 眠りゆく地の精霊(柳町光男対談), 積もる色・立ちあがる色(奥村靫正対談), 赤と黒のハイパーエロス(石岡瑛子対談), 熱い宇宙を着てみたい(杉浦康平対談), 女心を真っ赤にそめる(阿木燿子対談), 男・花組・咲かせます(安寿ミラ対談), 少女感覚の傾向と対策(萩尾望都対談), 国家と戦争とおもちゃと少年(島田雅彦対談), 草萌ゆる膳、味は雅びに(中東吉次対談), 隈取りの紅はいよいよ赤く(中村吉右衛門対談), 老狐は軽やかに笑う(茂山千作対談), 千変万色の女を生きる(美輪明宏対談)

内容説明・目次

内容説明

色は媚薬か劇薬か。日本を元気にする20人のスペクトル。

目次

  • 第1章 色始め(白と黒の告白(山口小夜子);月の砂漠に青を見る(藤原新也) ほか)
  • 第2章 色は匂へど(火が茶碗の中に生きている(楽吉左衛門);風が音を連れてくる(ツトム・ヤマシタ) ほか)
  • 第3章 色立体(積もる色・立ちあがる色(奥村靫正);赤と黒のハイパーエロス(石岡瑛子) ほか)
  • 第4章 十人十色(女心を真っ赤にそめる(阿木燿子);男・花組・咲かせます(安寿ミラ) ほか)
  • 第5章 色好み(草萠ゆる膳、味は雅びに(中東吉次);隈取りの紅はいよいよ赤く(中村吉右衛門) ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA35106704
  • ISBN
    • 4473015831
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    256p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
ページトップへ