子どもにとっておやつはごはん : 心と体を育てる軽食とおやつレシピ107
Author(s)
Bibliographic Information
子どもにとっておやつはごはん : 心と体を育てる軽食とおやつレシピ107
主婦と生活社, 1997.11
- Title Transcription
-
コドモ ニ トッテ オヤツ ワ ゴハン : ココロ ト カラダ オ ソダテル ケイショク ト オヤツ レシピ 107
Access to Electronic Resource 1 items
Available at 8 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
幼稚園に入園する前からスイミングスクールに通わせたり、英語を習わせたり、幼稚園に入ったとたんに「お受験」のために塾通いをしたり…、と幼児教育が盛んに行われています。気になるのは、子どもの教育について熱心に考えているわりには、子どもの「食」がおざなりにされているのではないかということです。幼児期にカルシウムが不足すると丈夫な永久歯はつくれませんし、幼児期に肥満だった子は脂肪細胞の数が増えて、大人になっても太りやすい体質になるなど、将来にわたって影響を及ぼします。問題はおやつです。なにも時間や手間をかければ、いいおやつが作れるとは限りません。要は子どものすこやかな成長を応援するような素材を使って、おいしく、楽しく食べられるようなおやつを考えればいいのです。著者もかつて、今では中学生になった娘のために、成長に欠かせない栄養がとれ、しかもおいしく食べられるようにと考えて、さまざまなおやつを作ってきました。仕事も家事もしなければならないので、どれも手軽に作れるようなものになりました。本書には、そんな著者のアイデアをぎっしり詰め込みました。
Table of Contents
- 第1章 幼児期の食生活で脳を十分に発達させる—脳をパワーアップする
- 第2章 カルシウムと適度な運動が必要—骨と歯を丈夫にする
- 第3章 かむ力をつけて胃腸の調子を整える—しっかりかんで胃腸を丈夫に
- 第4章 低カロリー食品を上手に組み入れる—肥満を防ぐ
- 第5章 免疫力を高めて体を丈夫に—病気に負けない体をつくる
by "BOOK database"