少数民族の生活と文化
Author(s)
Bibliographic Information
少数民族の生活と文化
(21世紀の民族と国家, 第11巻)
未來社, 1998.3
- Title Transcription
-
ショウスウ ミンゾク ノ セイカツ ト ブンカ
Available at 420 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考文献ほか: 章末
Contents of Works
- 孤児はいかにして民族の象徴となったか : カレン人の孤児伝承 / 吉松久美子 [執筆]
- イスラームと部族連帯意識 (アサビーヤ) / 小笠原良治 [執筆]
- 中国語「普通話」の形成について / 大石敏之 [執筆]
- ダリトパンタル運動 / 石田英明 [執筆]
- ニャイ物語の世界 / 押川典昭 [執筆]
- 文化差異の管理 : 米定住のLao Hmong,1975-85年 (移行期) にみる援助への適応形態 / 小泉康一 [執筆]
- インティザール・フサインと動乱文学 : ムハンマド・ウマル・メーモンの目を通して / 片岡弘次 [執筆]
Description and Table of Contents
Description
本書は、世界における少数派に属する民族や社会における少数派に属する人々の考え方、行動、文化などについて考察する。
Table of Contents
- 第1章 孤児はいかにして民族の象徴となったか—カレン人の孤児伝承
- 第2章 イスラームと部族連帯意識
- 第3章 中国語「普通話」の形成について
- 第4章 ダリトパンタル運動
- 第5章 ニャイ物語の世界
- 第6章 文化差異の管理—米定住のLao Hmong、1975〜85年(移行期)にみる援助への適応形態
- 第7章 インティザール・フサインと動乱文学—ムハンマド・ウマル・メーモンの目を通して
by "BOOK database"