歴史のなかの東北 : 日本の東北・アジアの東北
Author(s)
Bibliographic Information
歴史のなかの東北 : 日本の東北・アジアの東北
河出書房新社, 1998.4
- Title Transcription
-
レキシ ノ ナカ ノ トウホク : ニホン ノ トウホク アジア ノ トウホク
Access to Electronic Resource 1 items
-
Limited
Available at / 71 libraries
-
University Library for Agricultural and Life Sciences, The University of Tokyo図
212:To255019807345
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
はしがき(大石直正)
参考文献: 各論文末
東北学院大学文学部史学科創立三十周年・東北学院大学東北文化研究所創立二十五周年記念シンポジウム「歴史のなかの東北--日本の東北・アジアの東北・世界の東北」(1993年10月30日)を基に新たな論考を加えたもの
Contents of Works
- 列島における東北世界の成立 : 東北論への考古学的アプローチ / 辻秀人 [執筆]
- 蝦夷(えみし)論と東北論 / 熊谷公男 [執筆]
- 三つの奥州征伐 : 日本前近代史における東北の位置 / 大石直正 [執筆]
- 近世前期における北奥の狩猟 : 盛岡藩領の事例を中心に / 榎森進 [執筆]
- 幕末幕府の蝦夷地政策と東北諸藩の動向 : 阿部政権との関連で / 守屋嘉美 [執筆]
- 日本近代史における「東北」の成立 / 難波信雄 [執筆]
- 東北開発を考える : 内からの開発・外からの開発 / 岩本由輝 [執筆]
- 中国の東北 / 細谷良夫 [執筆]
- アイヌ文様から見た現代アイヌの世界 : 儀礼と礼装 / 小川早苗 [執筆]
- アイヌ文様から見た現代アイヌの世界 : アイヌ文様で自己表現をめざす / 加藤町子 [執筆]
Description and Table of Contents
Description
日本からアジアへ連続する「東北」的個性。かつて“まつろわぬ民”“東夷”として中央と対峙し、自らの歴史的個性を形成してきた日本の「東北」とアジアの「東北」—。地理的特性を有する二つの地域のさまざまな異同を検証すべく、考古学・文献史学・民族学・民俗学等を駆使して描いた、「辺境論」を越える学際的論集。
Table of Contents
- 列島における東北世界の成立—東北論への考古学的アプローチ
- 蝦夷論と東北論
- 三つの奥州征伐—日本前近代史における東北の位置
- 近世前期における北奥の狩猟—盛岡藩領の事例を中心に
- 幕末幕府の蝦夷地政策と東北諸藩の動向—阿部政権との関連で
- 日本近代史における「東北」の成立
- 東北開発を考える—内からの開発・外からの開発
- 中国の東北
- アイヌ紋様からみた現代アイヌの世界(儀礼と礼装;アイヌ紋様で自己表現をめざす)
by "BOOK database"