書誌事項

ガレノス自然生命力

二宮陸雄著

平河出版社, 1998.5

タイトル別名

Galenus

自然生命力

タイトル読み

ガレノス シゼン セイメイリョク

大学図書館所蔵 件 / 63

この図書・雑誌をさがす

注記

ガレノスの『自然の諸力(自然生命力)について』の全訳: p195-318

主要参考文献: p501-505

内容説明・目次

内容説明

霊魂による肉体の統御が、宇宙の整合性とのアナロジーとして想定されていた2世紀のギリシア・ローマにあってガレノスは、霊魂の諸能力から、生命現象を発現させる生命力を、自然力と呼んだ。解剖と生理実験と臨床観察を通して、身体各部に内在する自然力が、健康と病気に直接関係あるとする、現代の医学思想にも通じる、実証精神と思索に充ちたガレノスの医学思想の本質を探る。『ガレノス・霊魂の解剖学』の姉妹編。初めて古代インド医学思想との関係を論じる。

目次

  • 序説 生命力の思想
  • 第1部 最良の医者(学問の花開いたアレクサンドリアとペルガモン;ハドリアヌス治世下のローマ;ペルガモンのサテュルスの下で医学修行;アレクサンドリアで諸学派を学ぶ;父ニコンの薫陶 ほか)
  • 第2部 自然生命力(「全訳」自然の諸力(自然生命力)について;ガレノスの『自然生命力について』;ソフィストの前で;論敵の系譜;『自然生命力について』の構成 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA35937180
  • ISBN
    • 4892032999
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    507p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ