書誌事項

1級工業簿記

岡本清, 廣本敏郎編著

(新検定簿記講義)

中央経済社, 1998-

  • 平成10年版新版
  • 平成11年版新版
  • 平成12年版
  • 平成12年版新版
  • 平成13年版新版
  • 平成14年版
  • 平成15年版新版
  • 平成16年版新版
  • 平成17年版新版
  • 平成18年版新版
  • 平成19年度版
  • 平成20年度版
  • 平成21年度版
  • 平成22年度版
  • 平成23年度版
  • 平成24年度版

タイトル別名

1級/工業簿記

工業簿記1級

タイトル読み

1キュウ コウギョウ ボキ

大学図書館所蔵 件 / 41

この図書・雑誌をさがす

注記

日本商工会議所主催. 簿記検定試験

内容説明・目次

巻冊次

平成10年版新版 ISBN 9784502805318

目次

  • 第1章 総説
  • 第2章 勘定体系と帳簿組織
  • 第3章 決算
  • 第4章 費目別原価計算と記帳
  • 第5章 部門別原価計算
  • 第6章 個別原価計算と記帳
  • 第7章 総合原価計算と記帳
  • 第8章 副産物の連産品の計算と記帳
  • 第9章 標準原価計算と記帳
  • 第10章 直接原価計算と記帳
  • 第11章 工場会計の独立
巻冊次

平成20年度版 ISBN 9784502805325

目次

  • 第1章 総説
  • 第2章 勘定体系と帳簿組織
  • 第3章 決算
  • 第4章 費目別原価計算と記帳
  • 部門別原価計算
  • 個別原価計算と記帳
  • 総合原価計算と記帳
  • 副産物と連産品の計算と記帳
  • 標準原価計算と記帳
  • 直接原価計算と記帳
  • 工場会計の独立
巻冊次

平成11年版新版 ISBN 9784502815317

内容説明

本書は、工業簿記および原価計算を勉強する人々が、日本商工会議所簿記検定試験1級にチャレンジして合格できるように、「日本商工会議所簿記検定試験級別出題区分表」にもとづいて記述されている。

目次

  • 総説
  • 勘定体系と帳簿組織
  • 決算
  • 費目別原価計算と記帳
  • 部門別原価計算
  • 個別原価計算と記帳
  • 総合原価計算と記帳
  • 副産物の連産品の計算と記帳
  • 標準原価計算と記帳
  • 直接原価計算と記帳
  • 工場会計の独立
巻冊次

平成21年度版 ISBN 9784502815324

目次

  • 第1章 総説
  • 第2章 勘定体系と帳簿組織
  • 第3章 決算
  • 第4章 費目別原価計算と記帳
  • 第5章 部門別原価計算
  • 第6章 個別原価計算と記帳
  • 第7章 総合原価計算と記帳
  • 第8章 副産物と連産品の計算と記帳
  • 第9章 標準原価計算と記帳
  • 第10章 直接原価計算と記帳
  • 第11章 工場会計の独立
巻冊次

平成12年版 ISBN 9784502824500

内容説明

本書では、目で見て全体の関係を一度に理解できるよう、わかりやすい図を用いて説明している。近年における工業簿記および原価計算理論の新たな展開や、最近における出題傾向をも取り入れて、旧版をすべて書き直した。

目次

  • 第1章 総説
  • 第2章 勘定体系と帳簿組織
  • 第3章 決算
  • 第4章 費目別原価計算と記帳
  • 第5章 部門別原価計算
  • 第6章 個別原価計算と記帳
  • 第7章 総合原価計算と記帳
  • 第8章 副産物の連産品の計算と記帳
  • 第9章 標準原価計算と記帳
  • 第10章 直接原価計算と記帳
  • 第11章 工場会計の独立
巻冊次

平成12年版新版 ISBN 9784502825309

内容説明

本書は、工業簿記および原価計算を勉強する人々が、日本商工会議所簿記検定試験1級にチャレンジして合格できるように、「商工会議所簿記検定試験出題区分表」にもとづいて記述されている。最近におけるわが国企業をめぐる経済的、社会的環境は激変しており、企業間の激烈な競争がグローバル化してきたために、日本の企業は一層のリストラやリエンジニアリングに迫られている。こうした経済社会の要請に応じて、日本商工会議所も平成11年4月に出題区分表の相当部分に大改訂を行った。そこで本書も、執筆者としてベテランの会計学者、あるいは新進気鋭の若手研究者にお願いして、旧版を全面的に改訂している。
巻冊次

平成22年度版 ISBN 9784502825323

内容説明

「テキスト+例題+練習問題」で出題傾向がわかる。過去問題をまるごと3回分収録。

目次

  • 総説
  • 勘定体系と帳簿組織
  • 決算
  • 費目別原価計算と記帳
  • 部門別原価計算
  • 個別原価計算と記帳
  • 総合原価計算と記帳
  • 副産物と連産品の計算と記帳
  • 標準原価計算と記帳
  • 直接原価計算と記帳
  • 工場会計の独立
巻冊次

平成13年版新版 ISBN 9784502834585

内容説明

本書は、工業簿記および原価計算を勉強する人々が、日本商工会議所簿記検定試験1級にチャレンジして合格できるように、「商工会議所簿記検定試験出題区分表」にもとづいて記述されている。

目次

  • 第1章 総説
  • 第2章 勘定体系と帳簿組織
  • 第3章 決算
  • 第4章 費目別原価計算と記帳
  • 第5章 部門別原価計算
  • 第6章 個別原価計算と記帳
  • 第7章 総合原価計算と記帳
  • 第8章 副産物の連産品の計算と記帳
  • 第9章 標準原価計算と記帳
  • 第10章 直接原価計算と記帳
  • 第11章 工場会計の独立
  • 1級工業簿記/練習問題解答・解説
  • 付録 簿記検定試験(1級)工業簿記:問題・解答・解説
巻冊次

平成23年度版 ISBN 9784502835322

目次

  • 第1章 総説
  • 第2章 勘定体系と帳簿組織
  • 第3章 決算
  • 第4章 費目別原価計算と記帳
  • 第5章 部門別原価計算
  • 第6章 個別原価計算と記帳
  • 第7章 総合原価計算と記帳
  • 第8章 副産物と連産品の計算と記帳
  • 第9章 標準原価計算と記帳
  • 第10章 直接原価計算と記帳
  • 第11章 工場会計の独立
巻冊次

平成14年版 ISBN 9784502844515

内容説明

出題傾向を押さえてわかりやすく解説。最新過去問を3回分掲載。豊富な例題・練習問題を通じて実践力が身につく。

目次

  • 第1章 総説
  • 第2章 勘定体系と帳簿組織
  • 第3章 決算
  • 第4章 費目別原価計算と記帳
  • 第5章 部門別原価計算
  • 第6章 個別原価計算と記帳
  • 第7章 総合原価計算と記帳
  • 第8章 副産物の連産品の計算と記帳
  • 第9章 標準原価計算と記帳
  • 第10章 直接原価計算と記帳
  • 第11章 工場会計の独立
巻冊次

平成24年度版 ISBN 9784502845321

目次

  • 第1章 総説
  • 第2章 勘定体系と帳簿組織
  • 第3章 決算
  • 第4章 費目別原価計算と記帳
  • 第5章 部門別原価計算
  • 第6章 個別原価計算と記帳
  • 第7章 総合原価計算と記帳
  • 第8章 副産物と連産品の計算と記帳
  • 第9章 標準原価計算と記帳
  • 第10章 直接原価計算と記帳
  • 第11章 工場会計の独立
巻冊次

平成15年版新版 ISBN 9784502854514

内容説明

平成15年受験テキストの決定版!最新過去問を3回分収録。

目次

  • 第1章 総説
  • 第2章 勘定体系と帳簿組織
  • 第3章 決算
  • 第4章 費目別原価計算と記帳
  • 第5章 部門別原価計算
  • 第6章 個別原価計算と記帳
  • 第7章 総合原価計算と記帳
  • 第8章 副産物の連産品の計算と記帳
  • 第9章 標準原価計算と記帳
  • 第10章 直接原価計算と記帳
  • 第11章 工場会計の独立
巻冊次

平成16年版新版 ISBN 9784502865305

内容説明

本書は、工業簿記および原価計算を勉強する人々が、日本商工会議所簿記検定試験1級にチャレンジして合格できるように、「商工会議所簿記検定試験出題区分表」にもとづいて記述されている。

目次

  • 総説
  • 勘定体系と帳簿組織
  • 決算
  • 費目別原価計算と記帳
  • 部門別原価計算
  • 個別原価計算と記帳
  • 総合原価計算と記帳
  • 副産物と連産品の計算と記帳
  • 標準原価計算と記帳
  • 直接原価計算と記帳
  • 工場会計の独立
巻冊次

平成17年版新版 ISBN 9784502875328

目次

  • 総説
  • 勘定体系と帳簿組織
  • 決算
  • 費目別原価計算と記帳
  • 部門別原価計算
  • 個別原価計算と記帳
  • 総合原価計算と記帳
  • 副産物の連産品の計算と記帳
  • 標準原価計算と記帳
  • 直接原価計算と記帳
  • 工場会計の独立
巻冊次

平成18年版新版 ISBN 9784502885327

内容説明

新「出題区分表」に対応。平成18年受験テキストの決定版!過去問を3回分収録。2色刷りでわかりやすい。

目次

  • 第1章 総説
  • 第2章 勘定体系と帳簿組織
  • 第3章 決算
  • 第4章 費目別原価計算と記帳
  • 第5章 部門別原価計算
  • 第6章 個別原価計算と記帳
  • 第7章 総合原価計算と記帳
  • 第8章 副産物の連産品の計算と記帳
  • 第9章 標準原価計算と記帳
  • 第10章 直接原価計算と記帳
  • 第11章 工場会計の独立
巻冊次

平成19年度版 ISBN 9784502895326

内容説明

本書は、工業簿記および原価計算を勉強する人々が、日本商工会議所簿記検定試験1級にチャレンジして合格できるように、「商工会議所簿記検定試験出題区分表」にもとづいて記述されている。

目次

  • 第1章 総説
  • 第2章 勘定体系と帳簿組織
  • 第3章 決算
  • 第4章 費目別原価計算と記帳
  • 第5章 部門別原価計算
  • 第6章 個別原価計算と記帳
  • 第7章 総合原価計算と記帳
  • 第8章 副産物と連産品の計算と記帳
  • 第9章 標準原価計算と記帳
  • 第10章 直接原価計算と記帳
  • 第11章 工場会計の独立

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA35973468
  • ISBN
    • 4502805319
    • 4502815314
    • 450282450X
    • 4502825301
    • 4502834580
    • 4502844519
    • 4502854514
    • 4502865303
    • 4502875325
    • 4502885320
    • 9784502895326
    • 9784502805325
    • 9784502815324
    • 9784502825323
    • 9784502835322
    • 9784502845321
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ