書誌事項

薬学生のための病院・薬局実習の手引き

日本病院薬剤師会近畿ブロック, 日本薬剤師会大阪・近畿ブロック編集

薬業時報社, 1998.1-

  • 1998年版
  • 1999年版
  • 2000年版
  • 2001年版
  • 2002年版
  • 2003年版
  • 2004年版

タイトル読み

ヤクガクセイ ノ タメ ノ ビョウイン ヤッキョク ジッシュウ ノ テビキ

大学図書館所蔵 件 / 29

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 近畿地区薬学部学生実務実習に関する協議会

各章末: 文献

2002年版以降の出版者名: じほう

内容説明・目次

巻冊次

1998年版 ISBN 9784840723862

目次

  • 1 病院・薬局実習の心得
  • 2 薬剤師の業務—総論
  • 3 調剤業務
  • 4 製剤業務
  • 5 医薬品情報(DI)活動
  • 6 薬剤管理指導業務
  • 7 薬物血中濃度モニタリング(TDM)、試験研究
  • 8 治験と薬剤師
  • 9 医療保険制度と保険調剤
  • 10 在宅医療
巻冊次

2002年版 ISBN 9784840729475

内容説明

病院・薬局実務実習の実習書あるいは導入講義の教科書。本改訂版から各章のはじめに「学習の到達目標」を掲げ、各章において何をどこまで学習するかを明示するとともに、章末に「QandA」の項を設けて、自問自答形式で学習到達度の評価を行えるようにした。2000年度から全国的に急速に進展を見せている保険薬局実習に対処するため、一層の充実を図っている。

目次

  • 病院・薬局実習の心得
  • 薬剤師の業務—総論
  • 調剤業務
  • 製剤業務
  • 注射剤業務
  • 医薬品情報(DI)活動
  • 薬剤管理指導業務と患者への服薬指導
  • 医療用麻薬・向精神薬の管理
  • 薬局における血液製剤の保管・管理
  • 薬物血中濃度モニタリング(TDM)、試験研究
  • 治験と院内感染防止対策
  • 医療保険制度と保険調剤
  • 居宅療養管理と在宅医療
巻冊次

2004年版 ISBN 9784840732185

内容説明

本テキストを編纂するにあたって留意した第一の点は、最初から4週間以上の病院実務実習、2週間以上の薬局実務実習の実施を想定して、各項目毎の教育目標を高めに設定した点である。将来的に、薬学・薬剤師教育はHospital PharmacyとCommunity Pharmacyの二本立てになり、実習がより長期化することは間違いないが、近畿地区協議会では早くからこのことを念頭に置いて実習テキストを編纂してきた。テキスト編纂にあたって留意した第二の点は、出来る限り現場の薬剤師、病院薬剤師に執筆を依頼した点である。これによってより実地に近い内容で教育が可能になった。2004年版では、日々著しく進歩する医療に呼応して内容をより実情に即したものにし、ここ数年の使用経験によって明らかとなった誤植や、誤解を受けやすい表現や内容を修正、近年の薬学教育改革の流れに則って本書をより使いやすく、より学習しやすいように書き改めた。

目次

  • 薬剤師倫理規定
  • 病院・薬局実習の心得
  • 薬剤師の業務(総論)
  • 調剤業務
  • 製剤業務
  • 注射剤業務
  • 医薬品情報(DI)
  • 薬剤管理指導業務と患者への服薬指導
  • 医療用麻薬・向精神薬等の管理業務
  • 血液製剤の保管・管理業務〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ