書誌事項

世界史の十字路・離島

石塚正英編集

(社会思想史の窓, 第119号)

社会評論社, 1998.4

タイトル別名

世界史の十字路離島

タイトル読み

セカイシ ノ ジュウジロ リトウ

大学図書館所蔵 件 / 30

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

目次

  • 討論「世界史の十字路—離島」(高橋道郎;真実一美;G・C・ムアンギ;市之瀬敦;石塚正英)
  • 第1回テトゥン語国際会議の意義
  • 多言語社会の未来を信じて—ダーウィン・テトゥン語国際会議報告
  • われわれならできるのだ!—ダーウィン・テトゥン語国際会議の印象
  • バングラデシュの文化・言語多元主義の展望とチッタゴン丘陵問題
  • 東ティモール人のアイデンティティと言語
  • レゲエ・ボーイズの島ジャマイカはクレオルな香り
  • あなたもアミルカル=カブラルに親しんでみませんか
  • 離島文化論エッセー—ハワイ・太平洋の自然と文化の交差点
  • 古典森散策—バイブルの精神分析
  • 離島文化論エッセー—八重山の南方系芸能
  • 民俗の森散策—虐待される道祖神

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA36194456
  • ISBN
    • 4784503242
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    183p
  • 大きさ
    21cm
  • 親書誌ID
ページトップへ