書誌事項

西へ広がるアジア経済

武藤幸治著

(ジェトロ叢書)

日本貿易振興会, 1998.5

タイトル別名

Growing interdependence between East and West Asia

タイトル読み

ニシ エ ヒロガル アジア ケイザイ

大学図書館所蔵 件 / 64

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p215-218

内容説明・目次

内容説明

本書のテーマは、アジア経済の東から西への広がりである。ここでは東アジアの閉鎖状態からの脱出という視点から、南アジア、中央アジア、そして中東と言われる西アジア、さらにはアフリカを包み込む大アジア経済圏への発展を展望してみる。アジアの東と西の間の貿易、資本移動、労働移動の実態を取り上げるとともに、西から伝わったイスラムが東南アジア経済のなかでいかに生き続け、西アジアとの文化・経済交流の共通基盤になっているかを見ていきたい。そしてかつてのイスラム商人たちに代わって、インド人ビジネス・ネットワークが果たしている東西交流の役割も見落すことができない。

目次

  • 第1章 アジアの東と西の貿易・投資
  • 第2章 西アジアにエネルギー源を求めて
  • 第3章 アジアの労働移動の実態
  • 第4章 アジアの通商路インド洋
  • 第5章 アジア経済の中のイスラム

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA36250739
  • ISBN
    • 4822408213
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    viii, 221p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ