とりこになる本 : 東京・世田谷の自主講座「Fの会」で読んだ本から

Bibliographic Information

とりこになる本 : 東京・世田谷の自主講座「Fの会」で読んだ本から

三宅喜代子著

アーツアンドクラフツ , アドリブ (発売), 1998.5-

  • [1]
  • 2

Other Title

とりこになる本 : 東京・世田谷の「Fの会」で読んだ本から

Title Transcription

トリコ ニ ナル ホン : トウキョウ セタガヤ ノ ジシュ コウザ F ノ カイ デ ヨンダ ホン カラ

Available at  / 18 libraries

Note

2のタイトル関連情報: 東京・世田谷の「Fの会」で読んだ本から

2には発売の表記なし

Description and Table of Contents

Description

1998年から16年間、毎月1冊の本をあげ、170冊の本を読んだ自主講座「Fの会」から30冊を紹介する。国内・海外を問わず、ジャンルも歴史ノンフィクションから小説、料理まで、新たな発見の悦びを感じさせる本の数々。170冊ブックリスト付。

Table of Contents

  • 交歓するいのち—コンラード・ローレンツ『人 イヌにあう』
  • あなたは古代ローマ人になる—アルベルト・アンジェラ『古代ローマ人の24時間 よみがえる帝都ローマの民衆生活』
  • いとしのクラレンスよ永遠なれ—クレア・キップス『ある小さなスズメの記録 人を慰め、愛し、叱った、誇り高きクラレンスの生涯』
  • シベリア抑留で人間を見た忠良さん—佐藤忠良『つぶれた帽子—佐藤忠良自伝』
  • 粗い、そして凄い!—莫言『蛙鳴』
  • 日本語の可塑性—大岡信『百人百句』
  • 人それぞれがそこにいる—エリザベス・ストラウト『オリーヴ・キタリッジの生活』
  • いま、ここで生きる—姜尚中『あなたは誰?私はここにいる』
  • ポール・オースターのビロードの声—ポール・オースター編『ナショナル・ストーリー・プロジェクト』1・2
  • 人はわかりあえるか—バーナード・マラマッド『レンブラントの帽子』〔ほか〕

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA36390115
  • ISBN
    • 9784901592055
    • 9784901592888
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京,東京
  • Pages/Volumes
  • Size
    20cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top