蓮如と真宗行事 : 能登の宗教民俗

書誌事項

蓮如と真宗行事 : 能登の宗教民俗

西山郷史著

木耳社, 1998.3

タイトル読み

レンニョ ト シンシュウ ギョウジ : ノト ノ シュウキョウ ミンゾク

大学図書館所蔵 件 / 10

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

蓮如上人の教えと人がらを崇め敬い、門徒たちの心の支えとなっている行事は、全国各地にひろく行われているが、真宗王国・能登の風土が醸し出す精神土壌には、その古体が濃密に残っている。本書では、真宗の思想や行動がどのような行事を作りあげ、展開してきたか、薬師やアエノコトの原義も紹介しつつ、現在を問い直す。

目次

  • 1 蓮如と伝承(蓮如と蓮如伝承)
  • 2 真宗行事(研究の現状と真宗行事;正月行事と御影巡回;コンゴウ参り)
  • 3 真宗以前—薬師・アエノコト(能登半島の宗教風土;能登の薬師信仰;アエノコトの日)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ