「毒」の謎 : 危なすぎる雑学知識 : あのトリカブトが“まま母の毒"と呼ばれるのはなぜ?

書誌事項

「毒」の謎 : 危なすぎる雑学知識 : あのトリカブトが“まま母の毒"と呼ばれるのはなぜ?

博学こだわり倶楽部編

(青春Best文庫)

青春出版社, 1992.12

タイトル読み

プワゾン ノ ナゾ : アブナスギル ザツガク チシキ : アノ トリカブト ガ ママハハ ノ ドク ト ヨバレル ノワ ナゼ

大学図書館所蔵 件 / 4

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

殺人毒、薬用毒、生活毒…。いろいろな毒と人との深ーい関係がわかっちゃう、ちょっと怖い解毒本。

目次

  • 1 これがフグ毒に大あたりした時の恐るべき麻痺症状だ
  • 2 トリカブトが「まま母の毒」と呼ばれるのはなぜ?
  • 3 えっ、養殖業者は決してハマチを食べないってホント?!
  • 4 あのジャガイモの芽の毒が麻酔薬になるって、ご存じ?
  • 5 大仏鋳造に水銀を使って奈良の都は大パニック!
  • 6 傘の先に仕込まれた毒でその亡命者は抹殺された!
  • 7 もし放射性廃棄物を太平洋に捨て続けていたら…
  • 8 食品に取りつくボツリヌス菌はなんとヘビ毒の5千倍の威力!

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA3661011X
  • ISBN
    • 4413081412
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    254p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ