もうひとりの写楽 : 海を渡ってきた李朝絵師

Bibliographic Information

もうひとりの写楽 : 海を渡ってきた李朝絵師

李寧煕著

河出書房新社, 1998.6

Title Transcription

モウ ヒトリ ノ シャラク : ウミ オ ワタッテ キタ リチョウ エシ

Available at  / 38 libraries

Note

東洲斎写楽・檀園金弘道関連年表: p226-231

参考文献: p232-237

Description and Table of Contents

Description

金弘道は、何故日本にやって来たのか。どこから入り込み、どこを廻ってどこから出国したのか。江戸では何をしていたのか。浮世絵の他に金弘道の名で描いた絵は無かったか。描いたとするとどういう絵か。随行者はいなかったか。いたとするとそれは誰か。そして十返舎一九自身の出自と、金弘道との関係は?これら疑問への回答が、奇想天外な形式でこの三巻十五丁の絵本「初登山手習方帖」に凝縮されている。

Table of Contents

  • 二人の天才画家
  • 十返舎一九の父
  • 「凧の絵」はこう訓める
  • 金毘羅さまへ入った泥捧
  • 松尾寺の「釈迦涅槃図」は写楽作?
  • 江戸八丁堀の隠れ家
  • 吉原の花魁
  • 金弘道と写楽の世界
  • 金弘道に春画があって写楽に無い理由
  • 豊富な謎解きのヒント〔ほか〕

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA36759521
  • ISBN
    • 4309902774
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    257p, 図版[4]p
  • Size
    20cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top