新編揮毫事典 : 隷書・行書・草書かな 活用引用、自由自在!!

Bibliographic Information

新編揮毫事典 : 隷書・行書・草書かな 活用引用、自由自在!!

小野鵞堂, 小野小鵞共著

(文海堂書道叢書, 48)

文海堂, 1988.9

Title Transcription

シンペン キゴウ ジテン : レイショ ギョウショ ソウショ カナ カツヨウ インヨウ ジユウ ジザイ

Available at  / 4 libraries

Description and Table of Contents

Description

本書は鑑賞作品揮豪の参考資料としての墨場必携(しかも、隷・行・草・かな、の毛筆手本付き)と、書式手本集(色紙・短冊・条幅ほか)を集大成した「活用引用・、自由自在の書道事典」です。入門者はもちろん上級の方にも自信をもっておすすめできる必備書です。本書は、近代書道に金字塔を打ち立てた「小野鵞堂先生」と、父・鵞堂先生に優ればとて劣らぬといわれた天才書家「小野小鵞先生」の二人が心魂こめて書きあげた書道愛好者望憶の「活用引用、自由自在!!の揮豪・墨場必携」です。

Table of Contents

  • 第1編 墨場必携・漢字編(二字編;三字編;四字編;五字編;十六字編;十八字編;五言句・詩編;五言絶句・対絶句編;七言句・詩編;七言絶句・対絶句編)
  • 第2編 揮豪書式編(鑑賞作品を書く心得;落款についての心得;記号・異名の記載要領;表装の話;条幅の書き方;扁額の書き方;色紙の書き方;短冊の書き方;扇面の書き方;手紙文巻状・封筒・はがき・絵はがき・手紙用語の書き方)
  • 第3編 学書の指針(隷書の指針;行書の指針;草書の指針;かなの指針)
  • 第4編 かな墨場必携(かな墨場必携;墨絵の描き方とその要点)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA37134176
  • ISBN
    • 4892440485
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    373p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top