魂を彫る : 鑿に賭けた大仏師父子の「心の王国」

書誌事項

魂を彫る : 鑿に賭けた大仏師父子の「心の王国」

長尾三郎[著]

(講談社文庫, な30-7)

講談社, 1996.2

タイトル読み

タマシイ オ ホル : ノミ ニ カケタ ダイブッシ オヤコ ノ ココロ ノ オウコク

大学図書館所蔵 件 / 2

この図書・雑誌をさがす

注記

『日本人の魂を彫る』(1990年刊)の改題

引用・参考文献: p314-315

入力は遡及データによる

内容説明・目次

内容説明

人々が自然に合掌し、祈りたくなるような仏像は、彫刻であって彫刻以上のものである。そして、それを作る仏師とは…。現代の運慶・快慶と称される大仏師父子、松久朋琳・宗琳父子の人生を追い、その凄まじいばかりの修羅の生涯、父子の葛藤を通して見えてくる日本人の魂に迫る、迫力のノンフィクション。

目次

  • 第1章 救いなき魂の彷徨
  • 第2章 無明の闇を生きる父子
  • 第3章 仏のいる風景
  • 第4章 修羅の魂を彫る

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ