ジョセフソン臨床心臓電気生理学 : 手技と解釈

書誌事項

ジョセフソン臨床心臓電気生理学 : 手技と解釈

Mark E.Josephson著 ; 杉本恒明[ほか]監訳

西村書店, 1998.9

第2版

タイトル別名

Clinical cardiac electrophysiology

臨床心臓電気生理学 : ジョセフソン

タイトル読み

ジョセフソン リンショウ シンゾウ デンキ セイリガク : シュギ ト カイシャク

大学図書館所蔵 件 / 37

この図書・雑誌をさがす

注記

原著第2版(c1993)の翻訳

内容説明・目次

内容説明

今日、臨床心臓電気生理学の手技はカテーテルアブレーションの進歩と相まって不整脈の治療に適用され、また、治療薬の薬効評価のためにも欠かせないものとなっている。本書には「手技と解釈」という副題がある。文字通り、臨床心臓電気生理学検査の技術的な指導書であり、記述は著者自身の経験が中心となっている。序文に、一部には直感にもとづいた個人的な見解があるとの断りがあるが、これこそが類書にない本書の特徴である。旧来の知識にとらわれない注意深い観察とその解釈が新しい知見を生んできた経緯を示すものであり、そこには著者の自身があるともいえる。

目次

  • 歴史的展望
  • 電気生理学的検査(手技;総論)
  • 洞結節機能
  • 房室伝導
  • 心室内伝導障害
  • 房室伝導に関連するさまざまな現象について
  • 異所性調律と期外収縮
  • 上室頻拍
  • 心房粗動、細動
  • 早期興奮症候群〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA37724169
  • ISBN
    • 4890132678
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    新潟
  • ページ数/冊数
    749p
  • 大きさ
    31cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ