漢文解釈辞典
著者
書誌事項
漢文解釈辞典
国書刊行会, 1998.9
新版
- タイトル読み
-
カンブン カイシャク ジテン
電子リソースにアクセスする 全1件
-
-
漢文解釈辞典
1998
限定公開 -
漢文解釈辞典
大学図書館所蔵 全146件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
初版: 角川書店 1980年刊
中国文学史年表: p638-643
内容説明・目次
内容説明
中国と日本の漢文から慣用的句法538を選定し26項目に分類、それを根底句法として200句法にまとめ解説したもの。中国文学史年表、使用語句の総合索引付き。
目次
- 基本の形
- 受身を表す形
- 使役を表す形
- 比較・選択を表す形
- 時を表す形
- 仮定を表す形
- 否定を表す形
- 疑問を表す形
- 反語を表す形
- 感嘆を表す形
- 限定を表す形
- 累加を表す形
- 抑揚を表す形
- 畳用を表す形
- 比喩を表す形
- 推量を表す形
- 願望を表す形
- 指定を表す形
- 倒置を表す形
- 接続を表す形
- 可能を表す形
- 命令・禁止を表す形
- 引用を表す形
- 自問自答を表す形
- 説明を表す形
- 漢字の成立と性質
- 中国文学史年表
- 使用語句の総合索引
「BOOKデータベース」 より