書誌事項

連結決算入門

金児昭, 笠原俊幸著

東洋経済新報社, 1998.10

タイトル読み

レンケツ ケッサン ニュウモン

大学図書館所蔵 件 / 45

この図書・雑誌をさがす

注記

「連結決算の話」の改訂・改題

内容説明・目次

内容説明

企業の力を世界共通の尺度で示すのは連結決算書です。日本でも、二〇〇〇年三月期から、決算は「連結」が主体になります。これでまさに二〇〇一年こそ連結元年です。本書は連結決算の基本を、考え方・見方・作り方が分かるように、やさしく、レベルを落とさず、じっくり解説しています。新しい連結決算制度と、「第三の財務諸表」である連結キャッシュ・フロー計算書についても、作成の基本的な仕組みや流れを含め、第11章でまとめて解説しました。

目次

  • 序章 まず「連結決算のあらまし」をつかもう
  • 第2章 「基礎的な事項」から始める
  • 第3章 「資本連結」とは何か
  • 第4章 「連結貸借対照表」の基礎を理解する
  • 第5章 「連結損益計算書」もマスターしよう
  • 第6章 「未実現損益の消去」の意義を学ぼう
  • 第7章 「持分法と連結」の関係を知ろう
  • 第8章 「海外子会社と連結決算」を理解する
  • 第9章 「税効果会計」も知ろう
  • 第10章 「セグメント情報」で経営の多角化や国際化を知る
  • 第11章 「新連結決算制度」のあらまし

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA37884096
  • ISBN
    • 4492600655
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xix, 216p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ