もう一つのノモンハン張鼓峯事件 : 1938年の日ソ紛争の考察
著者
書誌事項
もう一つのノモンハン張鼓峯事件 : 1938年の日ソ紛争の考察
原書房, 1998.9
- タイトル別名
-
張鼓峯事件
The anatomy of a small war : the Soviet-Japanese struggle for Changfeng-Khasan, 1938
- タイトル読み
-
モウ ヒトツ ノ ノモンハン チョウコホウ ジケン : 1938ネン ノ ニッソ フンソウ ノ コウサツ
電子リソースにアクセスする 全1件
-
限定公開
大学図書館所蔵 件 / 全45件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
監修・解説: 秦郁彦
The anatomy of a small war : the Soviet-Japanese struggle for Changfeng-Khasan, 1938の翻訳
参考文献: p384-393
内容説明・目次
内容説明
満州国・朝鮮・ソ連の不分明な境界線上で起きた戦闘を膨大な資料の探究と、丹念な関係者インタビューを積み重ね明快に描く戦争史研究の古典的名著!意思決定過程・現地軍の統制・限定戦争の可能性と危険性など戦争研究の主要テーマを網羅。必読の傑作ケーススタディ。
目次
- 事件の背景
- 最初の衝突
- 東京の反応
- 威力偵察
- 第十九師団の初陣
- 参謀本部の使者たち
- 勅裁得られず
- 不拡大への努力
- 沙草峯の衝突—災いか恵みか?
- 豆満江を越えて〔ほか〕
「BOOKデータベース」 より