魂の旅路 : パスワーキングの歴史と技法
Author(s)
Bibliographic Information
魂の旅路 : パスワーキングの歴史と技法
(現代魔術大系, 2)
国書刊行会, 1998.9
- Other Title
-
Highways of the mind
- Title Transcription
-
タマシイ ノ タビジ : パスワーキング ノ レキシ ト ギホウ
Available at / 5 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
監修: 秋端勉
Highways of the mind.の翻訳
文献: 巻末p1〜2
Description and Table of Contents
Description
今や私も徒に馬齢を加えてしまったが、ここ数年は他のさまざまなオカルトの教えと共に、パスワーキングの技法を公開しようとしている。心理学は、それらを自らの領分に属するものだと主張しようとしたし、そもそもパスワーキング自体、さまざまな形、さまざまな名称を持つものである。だが私は、それが人類自身と同じくらい古いものであり、そして「小径の作業」という名称はそれに極めて相応しいものであるということを示したいと思っている。何故なら実際、それには極めて多くの「作業」が必要なのだから。それは人間というものを築き上げているより巨大な構造物の一部であり、人間の夢や希望、それに夢を実現させる能力と関係している。はっきりした目的と、鍛えられた精神を以てこれを用いるなら、パスワーキングは一連の制御された思考パターンとなる。そして思考こそ、創造の基盤なのである。
Table of Contents
- パスワーキングとは
- 日常のパスワーキング
- あの安らぎの夜へ
- ライト・ファンタスティック
- 銀のサンダルを履いて
- 吟遊詩人
- 心の吟遊詩人を捕らえる
- 神秘体験
- セックスと癒し
- まとめ〔ほか〕
by "BOOK database"