アカウンタビリティと自治体職員
著者
書誌事項
アカウンタビリティと自治体職員
(分権時代の自治体職員 / 大森彌 [ほか] 編集, 6)
ぎょうせい, 1998.10
- タイトル読み
-
アカウンタビリティ ト ジチタイ ショクイン
電子リソースにアクセスする 全1件
-
-
アカウンタビリティと自治体職員
1998
限定公開 -
アカウンタビリティと自治体職員
大学図書館所蔵 件 / 全104件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献: p222-226
内容説明・目次
内容説明
これからの自治体職員は、地域住民の委託を受けてその自治体の運営を担う立場にあり、委託に応えるべく自らの決定、行動の合理性を説明するとともに、住民からの質問に対して進んで答えていかなければならない。住民にとって納得のできる説明が得られなければ、アカウンタビリティ(応答責任ないし説明責任)を問われることになる。このような目的を持つ制度として、情報公開制度や住民訴訟、オンブズマンがあるが、自治体政府が広く応答責任ないし説明責任を果たしていくためには、行政の決定や行動のプロセスをオープンにし、積極的に情報発信の戦略を持つことが必要であり、さらに、自治体政府と住民とをつなぐ媒体としてのメディアのあり方も重要である。本巻では、このようなさまざまな制度や媒体を包括的なアカウンタビリティ確保の仕組みのなかに位置づけ、地方分権の時代における自治体政府のアカウンタビリティのあり方を論じている。
目次
- 第1章 アカウンタビリティと自治体職員の能力
- 第2章 情報公開と行政手続
- 第3章 議会・審議会の公開
- 第4章 アカウンタビリティと自治体行政体制
- 第5章 オンブズマン
- 第6章 自治体の情報戦略—知識創造とアカウンタビリティ
- 第7章 自治体行政とメディア
「BOOKデータベース」 より